Wearable Ideas RLL

自由形態の詩

ダチと楽しめツレと悦楽に浸れ、「言うこと聞くよな奴らじゃないぞ」という新しい態度。
もしくは、新しい社会運動ともいわれる「文化=政治」的一群。たぶん無自覚だったのが自覚的になった。
これは、以下の流行りの態度との差異化によって結びついた新しいソーシャルの群れの中から生まれた。昔ふうにいうと文化の前衛、いい意味で。




ストイシズムの狂気、倫理潔白な純血主義の歪み、いわゆる「反大きな政府/反官僚制/反福祉」「自己責任論」「異質(マイノリティ/サバルタン/マイナー)の排除」「免罪をも畏れぬ死刑渇望」「犯罪に対するヒステリックな他者への断罪」という、最近の国内のネットの主流反応。Dハーベイに云わせるなら、新自由主義とそれを補完する役目を果たした新保守主義、つまり「小泉」→「安倍」そして「麻生」という内閣の意図をそのままトレースする思考法。

これに正反対に思考をシフトさせた、元自由主義者や元リベラルや元郷土主義者や元エコロジストや元ソウシャリストや元サンジカリストや元労働組合や元マルクス/レーニン主義者や元ラディカルや元アナキストや元ヒッピーや元無頼や元パンクスや元作家や元芸術家や元やくざものや元性的人間や元フェミニストや元遊び人や元普通の人…有象無象である。ネグリの云うアレらである。マイナーな多様性をそのまま特異点としてもったメジャーじゃない人々。


つまりは、右派の前衛と後衛の補完関係に対応する。RLLがハイエク障害と名指す精神分析リバタリアンでネオリベ・スピリチャルで金融市場原理主義でスペクタクル労働観でギャンブル的でありながら防衛本応の強い拝金保険主義と、靖国史観や中国軍事脅威論や応酬主義的厳罰主義や小林産経マニアや歴史修正主義や改憲軍事主義や懐古保守主義やミソジニーのアマルガムに絡まったあの群れ。(遺伝子生命工学やメトロセクシャルぐらいしか対立軸を見いだせない住み分けされた先鋭としんがり)それは二重のすりガラスが日光を通し空間を演出するように、ここ10年の世間と世論と時代を創作してきた。


それ以外の残りのマイナーな人々は、その演出された時代空気に居逢わせて、合わせて自らも変わらざろう得なかった。グローバリズム(商業資本/移民/金融)とポストフォーディズム(脱工場労働)と高度消費社会とIT化の大きな流れに、あるものは、その勢いに飲まれ、ネオリベNGOや軍事リアリストへと吸収されたのも居た。まだ古くなった岩礁でマントラを唱える左翼もいるだろう。だが大方は小船に乗れているだろう。昔のようにセクトの巨大ノアの箱船に乗らず、有象無象はそれぞれにボートを用意し、助けあいながらてんでバラバラに時流に乗ってきただろう。


あの先頭集団の狂信的な回転速度と狂気とも云える狡猾さは全て売ろうとする。その歪みからくる不安の解消を新保守主義は、旧主派へ向ける。

呪われた部分で商売する。セレブは無尽蔵の資産を放蕩しても一向に幸せにならない。みな商品とサービスのシャブ漬け物。

悦楽(快楽ではない)と愛(ポリセクシャル的)の無いあいつらの世界から逃げ出すように、仲間のネットを広げる。友愛のリゾーム、もしくは関係の詩学。
たぶん音楽をたくさん聴いて映画も観て本も覗いて美味しいものも食べて恋をして笑うのが好きな界隈に居る。ここは気持ちいいよ楽しいよ。ちょっと不安だったりシンドイときもあるけれど、そんなときもお酒を飲んでるよ。いまは酔っているよ。


  • Intellipunk
  • Tag:
  • By intellipunk / Sep 29, 2008 10:00 pm

職質記念日とイベント告知

ついにこの日がやってきた。

新宿で職質された! うれしはずかし初体験。三十路を超えると初体験機会が減っていくので価値急騰。どんなことであれ、うれしく感じてしまうわけ。

場所はベルクの地上あたりの謎のピラミッドスペース(あれ、なんていうんだろう?)付近。真偽のほどは定かではないが、聞いた話によると、あの空間は警察やヤクザや中国マフィアや、その他諸権力が、だれも手を出せない都市のスキマらしい。

たぶん真ではないのであろうが、ボクは勝手に都市ロマンとしてそれを信じることにしている。ベルクがあの場所でなんとか生き抜けているのも、もちろん店長をはじめスタッフとお店を愛するお客さんによる愛と努力の賜物だと思っているが、地上にあるピラミッドの反権力パワーによるものだと勝手に信じているハキム・ベイズムな自分もいる。だから、新宿では必ず自転車はそこにとめることにしている。盗まれる心配が全くないからだ(そう信じている限り)。

自転車を取りにそのスペースに足を踏み入れようとするその瞬間、ポリスが声をかけてきた。

「あの~すいません、こういう風によく声かけられません?」

はあ? 失礼な!

確かに職質されることにひそかに憧れてはいた。自転車の無灯火注意&防犯登録確認は、よくされるが、ワイルドな風貌の友達たちからよく聞くような、ポリスに囲まれて荷物の中身を開示要求される事態に今まで一度も会ったことがなかったことがちょっと悔しかった。ポリスにワイルド認定されたいという欲望がどこかにあったのかもしれない

しかし、実際にあってみると極めて腹ただしい。第一声が大切なのに、あの田舎っぺの切り出し方といったら最悪だ。「いや~はじめてなんっすよ。おまわりさんもよくこういうふうに声をかけてるんですか~?なかなかのナンパ師ですね~」なんて愛想よく振舞うことができず、「はあ?」と一言だけ放ち、ナンパをかわし慣れているギャルのような大胆さで振り切った。しつこく後ろを付きまとうポリス。

「この辺りでナイフを使った犯罪があったので、持ち物を見せてくれませんか?」

これか!? 噂に聞いていたフレーズは! 大喜びでリュックに入っているグッズを得意げプレゼンする気には到底なれず、「ないです。」と一言だけ無愛想に放ち、キャッチをかわし慣れているキャバクラ嬢のような気高さで追い払おうとした。ワイルド系ではなく、ナイフ=アキバ系、に見られていると思うとますます腹が立ってきた。しかし、まだまだ付きまとってくる。変質者につきまとわれている女子の気分はこんな感じか。

「ないと言うのを信じていただけないのであれば、私もおまわりさんが本当のおまわりさんであるということを疑わざるをえません。顔と警察手帳を写メで撮影して、個人で日記のように付けているブログに記録として公開してもいいですか?」とボク。

職務中の警察には肖像権がない。でも勝手に撮るのは人として失礼なので、許可は求めなければね。

おまわりさん、たじろぎながらも「荷物の上から触るだけでいいので」と本当に変質者みたいなことを言い始めた。

「な、なんですか! これは本ですか!?」

断る暇もなくいやらしい手つきでリュックをまさぐりはじめる変質者の一言。やべ~本(特に思想系)とか待っているとヤバいんだっけ、と一瞬、日本の法律を忘れてしまうほどの相手の予想外のリアクション。

もう、付き合いきれなくなったので「急いでいるのです。自転車を探しているので(よく置いた場所を忘れる)、おまわりさんも一緒に探してください」と言いながら、あのスペースに入ったら、その瞬間、おまわりさんは無言で消えていった・・・

信じるも信じないもあなた次第って種類の話。

実はナイフよりも(もちろん本よりも)、もっとカゲキなものを所持していたのだ。ガン・パウダー。拳銃弾に使われる装薬。明日の茶会のために、東京中を探し回って、ようやく日本橋三越の地下で入手。地下ルートな。前回は南米だったが、今回のコンセプトは中国とマグレブの出会いか。ポール・ボウルズの気分で待っているので遊びにきてください~。15時から、中二病の男子が悶々と自主エロ本を作っている隣で優雅にお茶しませんか。

「’08 RLL 秋の大感謝祭」
新作、新ネタ、アウトレット大放出!!!

日時:9月27日(土) 15:00~21:00
場所:素人の乱12号店
東京都杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F 奥の部屋
(北中通り沿い斉藤電気店向かい)
JR中央線高円寺駅下車徒歩7分

●RLLTシャツ在庫販売
http://www.rll.jp/hood/tee/
この日に限り1枚1999円でご奉仕!

●エロZINE製作ワークショップ「ペーパー・ピロー・トーク」
15時~17時
斉藤君の伝説イベント「ぺーパー・トーク」を色っぽくイルっぽく艶っぽくアレンジした、∞プロデュースZINE企画。要はみんなでいらないエロ本持ち寄って君だけのオンリーワンなエロスクラップを作ろう!!ってことで、お気に入りのネタをたっぷり持参して最高のエロ本をみんなでDIYしようぜ! 参加希望者は、はさみ、カッター、のり、ホチキス、エロネタ、台紙、コピー代金にクールなスケベ心を持参して下さい。

●茶乃窓 秋の茶会
15時~17時
映像集団CHANOMADの茶会ユニット、茶乃窓が三回目の茶会を開催。蚕糸の森公園、気流舎のロフトスペースと続き、今回は素人の乱12号店に移動する茶室が出没! 今度は何茶?

●バトルTJ
17~18時
ライター五所純子が作成したお題5個に対してRLL三人が本で答えるブック・セレクター対決。レフリーは五所さん本人! 本持参で飛び入り参加大歓迎。

★出題されたお題

1.本嫌いで有名な松本哉さんが実刑5年をくらいました。さて、あなたが差し入れする一冊は?

2.仕事クビ、恋人にもふられ、アパートも追い出された。貯金も故郷もなし。「秋葉原の通り魔みたいに華々しく死んでやる!」と友人が息巻いています。そんな友人の掌にねじこむ一冊は?

3.母親が「お父さんと離婚して一人で暮らす」と言い始めました。母親は本気です。そんな母親に手渡したい一冊は?

4.恋人が「あなたのことがわからない」と呟いています。恋人に手渡すべく、あなたのことがわかる一冊を選んでください。

※5問目はシークレット問題

●スバラシキナカマ上映会
18時~21時
2006年に素人の乱界隈や『remix』編集長、野田努を巻き込んで東京藝術大学で行われた伝説的イベント「スバラシキナカマ」に多大なるインスピレーションを与えた秘蔵ビデオ「すばらしき仲間”傑作集 タモリの深夜の大狂宴」をみんなで鑑賞して、赤塚不二夫を追悼。その他、ハーポ部長セレクトの傑作政治ドキュメンタリーやシラフで疑似体験!快楽アシッド映像を垂れ流し。

●Background music:DJマコッサ

実は明日はこのイベントもあった。かぶっていて残念。 合流したいね。

「山下陽光の大チョロズムパノラマワールド」展

●9月27日[土]

ブルースインターアクションナイト「はじめてのDiY」著者毛利嘉孝さんと新宿駅最後の小さなお店「ベルク」著者井野さんと副店長の迫川さん。そしてこの2冊の本を編集したブルースインターアクションズの稲葉さんにいろんな話を聞きながら質問などに答えつつベルクの最強ボス二人に発泡酒を出してぶっ飛ばされるギグも開催されそうなので付け焼きカッターで美味しんぼ読んでおきます。


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 26, 2008 10:25 pm

Chim↑Pom「オーマイゴッド~気分はマイアミビーチ~」

エリイちゃんの「ハッピーでピカピカ」空間が楽しみ!
以下、メーリングリストからの情報。
———————————————–
無人島プロダクションpresents
Chim↑Pom「オーマイゴッド~気分はマイアミビーチ~」のご案内
———————————————–

このたび無人島プロダクションでは、Chim↑Pom展「オーマイゴッド~気分はマイアミビーチ~」を開催いたします。

「オーマイゴッド」とは、昨夏第一回目を開催し好評を博したChim↑Pomのシリーズ展で、ワンコンセプトワンテーマで見せる展示ではなく、Chim↑Pomの様々なメッセージを、映像あり写真ありインスタレーションありの多様な表現方法で構成する展覧会の名称です。
ただ今回は、どの作品も共通して「生きること」そして「楽しむこと」がキーワードとなっています。ここ最近、カラスを集めたシリーズ作品「BLACK OF DEATH」や「サンキューセレブプロジェクト アイムボカン」をはじめ、「死」のイメージを強く印象づける表現が目立つChim↑Pomですが、未知の体験である「死」と同様、「生きることの素晴らしさ」というものも、同じく彼らがずっと追い求め、つきつめてきたテーマです。生あるものには必ずやってくる「死」、その「死」への道のりである人生をどう表現し、どうみんなで全身で楽しめるか、はこれまで6人で集まりわいわい騒ぎながら作品を作ってきたChim↑Pomというグループの原点です。その「生きることの楽しさ、おもしろさ」を全開で表現するために、メンバーの中でも特にそれを毎日毎晩体現しているエリイがリーダーシップをとる「ハッピーでピカピカ」の空間も設けます。また本展は特別に、無人島が入っているビルの2階も展覧会場とし、2階では今春インドネシアで発表し日本では初のお披露目となるインスタレーションを展示します。

7月NADiff a/p/a/r/tのこけらおとし展として開催した「日本のアートは10年おくれている」、そして8月にhiromiyoshiiで開催しました「友情か友喰いか友倒れか/BLACKOF DEATH curated by 無人島プロダクション」に続く、東京での3ヶ月連続新作発表のChim↑Pom展第三弾、今年の東京での個展三部トリ展となります。
Chim↑Pomはこの後10月にロサンゼルスで、11月に広島でそれぞれ新作を発表いたしますが、東京では今年この展覧会が見納めです!
2008年夏も終わったかのようですが、Chim↑Pomの夏はまだまだ終わりません……!
2フロアで展開されるMiami Beach Feeling、是非御堪能ください。


■展覧会概要

Chim↑Pom
「オーマイゴッド~気分はマイアミビーチ~」

会期:2008年9月19日(金)ー10月25日(土)
Opneing Reseption:9月19日(金) 6 – 8pm
Open : 1pm – 8pm
Closed:祝日(9/23、10/13)
会場:無人島プロダクション
166-0003 東京都杉並区高円寺南3-58-15 平間ビル3F

<アクセス>
JR高円寺駅南口より徒歩2分
http://www.mujin-to.com/contactmap.html


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 19, 2008 1:14 am

大学の名において私たちは何を信じることを許されているのか

今夜の光夜@OPENにデニス・ボーヴェルが遊びにきているという風の噂。明日の夜もSUPER DUB!!!の後にOPENに来るらしいよ。たぶんね!
以前、OPENでデニス・ボーヴェル本人の解説付きでLKJの映像を見たのは贅沢な時間だったなー。とても気さくで楽しい人。

明日の注目イベント。行けない!

PhiloUnivWorkshop.jpg

大学の名において私たちは何を信じることを許されているのか
http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2008/09/post_29/

その関連イベント。行く!というか自分、地下大学職員だった気がする・・・

大学の未来――「研究空間スユ+ノモ」(ソウル)×「条件なき大学」(デリダ)×「地下大学」(高円寺)=?
9月20日(土)19時- 
@高円寺・素人の乱12号店・北中ホール
地図
講師:西山雄二(東京大学UTCP)
要旨:博士号を取得したものの就職先がない「高学歴ワーキングプア」たちが創設した、大衆に開かれた研究教育のための自律的な生活共同体「研究空間スユ+ノモ」@韓国・ソウル。本発表では、動画資料を交えて「スユ+ノモ」の創造的な挑戦について報告をおこない、ジャック・デリダの大学論を踏まえつつ、日本の大学や研究教育の可能性をめぐって討議をおこなう。
参考文献:『現代思想 2008年9月号 特集:大学の困難』(青土社)


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 18, 2008 10:40 pm

生きてますよ!

前の日記から一か月もたってまして、あいかわらず日々ままならぬ状況ですが、すっかり秋。恋と冒険の夏から文化の秋へ、海水浴からカルチャーイベントへ。ですね。


実はひっそり新作のレディースTシャツをリリースしております。その名も「I am PMS!!!」というRLL初フェミTシャツでござい。ライターの五所純子さんの発案とテクストにアーチストのASAちゃん作画のコラボ。その新作について、今発売のクイックジャパン79号にもCOLUMN欄に五所さんの文章で詳しく紹介されております。



それと『オルタ』2008年9・10月号FREE iLLCOMMONZ!Tシャツが掲載されてます。
「松本 哉(素人の乱)×イルコモンズ G8騒動を振り返る」特別対談の中でですが、それ以外の特集も読みごたえばっちし。オルタは前号からリニューアルして異常にテンションの高いかっちょよくていけてる雑誌になったので是非ゲットしてくださいな。秋の夜長にぴったし。




ダダカン展もやってますね。Chim↑Pom展もやりますね。秋なんでアートっすねやっぱ。
で本命、あさって19日から「山下陽光の大チョロズムパノラマワールド」展が開催っすよ!!!
たぶん俺は毎日行くよ!!!

場所:GALLERY MAKI
期間:9月19日(金)〜10月11日(土)
開廊:17:00〜21:00
休廊:日・月・祝祭日
☆9月19日(金)18:00よりオープニング・パーティを催します。ぜひご来場ください。
★また、翌日から異色のゲストが日替りで多数登場します!
山下陽光との驚嘆コラボレーション開催!
いずれのイベントも18時から20時頃までを予定しております
毎日が遅れてきた夏休みチョロズム劇場エブリデー


つうことで

10日RLLインテリパンクのワク枠Tシャツ実演ショー TシャツアクティブアクティビストグループRLLの刷り師であり自己製版DiY精神の刷りっぷりの実演がある??
RLL(アクティブTシャツグループ) 思想をモジリ記号を変えて考えすらもTシャツに刷り込む危ない人達


だそうで。ゲストでちょろっとでます!!!
まだ何も決まってませんががんばりまーす。





そうそう、素人の乱12号店でRLL主催イベント軽く開催しやす。
この際フライヤーとか固いことなし。
緩くお茶しばきながらダベってやるんで4649!!!
http://www.rll.jp/hood/action/20080918012042.php#more


  • Intellipunk
  • Tag:
  • By intellipunk / Sep 18, 2008 2:15 am

‘08 RLL 秋の大感謝祭

イベントやります。

「’08 RLL 秋の大感謝祭」
新作、新ネタ、アウトレット大放出!!!

日時:9月27日(土) 15:00~21:00
場所:素人の乱12号店
東京都杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F 奥の部屋
(北中通り沿い斉藤電気店向かい)
JR中央線高円寺駅下車徒歩7分

●RLLTシャツ在庫販売
http://www.rll.jp/hood/tee/
この日に限り1枚1999円でご奉仕!

●エロZINE製作ワークショップ「ペーパー・ピロー・トーク」
15時~17時
斉藤君の伝説イベント「ぺーパー・トーク」を色っぽくイルっぽく艶っぽくアレンジした、∞プロデュースZINE企画。要はみんなでいらないエロ本持ち寄って君だけのオンリーワンなエロスクラップを作ろう!!ってことで、お気に入りのネタをたっぷり持参して最高のエロ本をみんなでDIYしようぜ! 参加希望者は、はさみ、カッター、のり、ホチキス、エロネタ、台紙、コピー代金にクールなスケベ心を持参して下さい。

●茶乃窓 秋の茶会
15時~17時
映像集団CHANOMADの茶会ユニット、茶乃窓が三回目の茶会を開催。蚕糸の森公園、気流舎のロフトスペースと続き、今回は素人の乱12号店に移動する茶室が出没! 今度は何茶?

●バトルTJ
17~18時
ライター五所純子が作成したお題5個に対してRLL三人が本で答えるブック・セレクター対決。レフリーは五所さん本人! 本持参で飛び入り参加大歓迎。

★出題されたお題

1.本嫌いで有名な松本哉さんが実刑5年をくらいました。さて、あなたが差し入れする一冊は?

2.仕事クビ、恋人にもふられ、アパートも追い出された。貯金も故郷もなし。「秋葉原の通り魔みたいに華々しく死んでやる!」と友人が息巻いています。そんな友人の掌にねじこむ一冊は?

3.母親が「お父さんと離婚して一人で暮らす」と言い始めました。母親は本気です。そんな母親に手渡したい一冊は?

4.恋人が「あなたのことがわからない」と呟いています。恋人に手渡すべく、あなたのことがわかる一冊を選んでください。

※5問目はシークレット問題

●スバラシキナカマ上映会
18時~21時
2006年に素人の乱界隈や『remix』編集長、野田努を巻き込んで東京藝術大学で行われた伝説的イベント「スバラシキナカマ」に多大なるインスピレーションを与えた秘蔵ビデオ「すばらしき仲間”傑作集 タモリの深夜の大狂宴」をみんなで鑑賞して、赤塚不二夫を追悼。その他、ハーポ部長セレクトの傑作政治ドキュメンタリーやシラフで疑似体験!快楽アシッド映像を垂れ流し。

●Background music:DJマコッサ


  • Action
  • Tag:
  • By intellipunk / Sep 18, 2008 1:20 am

金曜の夜

今週の金曜日のSUPER DUB!!!のチケットをぴあで買おうとしたら、取り扱いが昨日で終わってた。オーマイガ!当日券買うからいいけどさ。

SUPER DUB!!!
LIQUIDROOM 4th ANNIVERSARY

タイムテーブル

19:30~ Kodama Kazufumi from DUB STATION
20:30~ Flying Rhythms
21:20~ audio active-live dub mix by Dennis Bovell
22:40~ Dennis Bovell & Mad Proffessor

「20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。」ってオールのイベントでもないのに。20歳未満の方はチャージ半額!とかもっと遊び人を育てる方向を考えていただきたい。

体力があれば新宿OPENに流れるのがいいかも。Dennis Bovellの日本のホームみたいなところだからマッド教授連れて遊びにくるかも。nametakeくんの日記によると、台湾を拠点に活動しているBlack Reign Soundsystemは地元一流誌の芸能面の一面を飾るほどの人気者だそうです。メンバーはジャマイカ出身のDJ Lion、マルチニーク出身のDJ Taili、ベリーズ出身のDJ Fyah B、そして日本出身のDJ Katzu。

9/19(金)
『OPEN presents ASIAN CONNECTION ~BLACK REIGN SOUND SYSTEM JAPAN TOUR~』
22:00~5:00

出演:BLACK REIGN SOUND SYSTEM DJ:BIG’H'、AUTHENTIC CREW (HF、SOGA、NAMETAKE)& MORE

CHARGE:¥2,000(W1D)

♪新宿レゲエクラブOPEN♪
03-3226-8855
東京都新宿区新宿2-5-15 第一山興ビルB1


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 17, 2008 7:33 pm

満月の夜

今夜は中秋の名月!
楽しいこといっぱい。狂いそう。

今日から東高円寺会場でダダカンの鬼放展はじまる。

●鬼放展/「ダダカン2008 糸井貫二・人と作品」

鬼放展/第一会場・銀座
・会場:ギャラリーアーチストスペース(東京都中央区銀座6-13-4 長山ビル3FTel 03-3546-6334)
・日時:2008年9月8日(月)~20日(土){14日(日)、15日(月)休日}12:00-19:00
・展示内容:ハップ写真、ビデオ、アルバム、ダダカン作オブジェとメールアート
開示儀及びオープニングパーティ:9月8日(月)18:00より

鬼放展/第二会場・東高円寺
・会場:ギャラリーPara GLOBE(東京都杉並区和田3-54-5 第10田中ビルB1FTel 03-3315-6950)
・日時:2008年9月14日(日)~27日(土)(21日休)13:00-19:00 
・展示内容:作家からダダカンへのオマージュ作品およびダダカン作メールアート

プロデューサー    鳥水亭木呂
キューレーター    小坂真夕、鳥水亭木呂
チーフアドバイザー 秋山有徳太子
企画          Les ales de la terra

CHANOMAD、今回も馬橋映画祭に出品しました。ボクが遊びまわってる間に完成してました。馬橋映画祭は昨日からやってます。今日が最終日。今日はCブロックの14:30~に流される予定です。

●馬橋映画祭公式ブログ
http://mmf2008.jugem.jp/?eid=68

出品作「茶柱が舞うように」 CHANOMAD 監督

祭の後のチルアウトティータイム。
茶番な日常に茶々入れながら、無茶苦茶楽しかった夏の
ハレごとに想いを馳せるお茶目な三人組。
茶の窓を全開に啓き、うちわをパタパタ扇いだら、
晩夏の空にふわっと茶柱が舞った。

●今夜は「かくめい生活研究所」ではなくて「ホー娘。のすすめ!ボロボロード!!☆」

22:00~
http://trio4.nobody.jp/keita/

RLLラジオ、今夜はスーパーアイドル、ミス・バンブーの帰還のため急遽ホー娘。ラジオ。満月の夜のバンブー嬢はやばいらしいのでホーヲタは要チェック。代わりに第三週はRLLが担当します。

ブログ:WE ARE THE ホー娘。 です☆
http://gomigirl.exblog.jp/i0

HOMELESS IDOL GRRRLS PROTEST


最後はこれで。

●DTX&Thugrus presents
<Murdership Connection>

9/14(日)翌日祝日
@roots(kouenji)
23:00~all night
Door\1500

LIVE;
田我流(stillichimiya)http://www.hoodtality.com/
http://jp.youtube.com/watch?v=LLzCv5POwzw
http://jp.youtube.com/watch?v=ic9XML3dhU0&NR=1

THE SPROUTS
http://ivory.ap.teacup.com/xsproutsx/

Juicy

Thugrus feat.Oh!kiss、赤いリボン、中里

DeepThroatX
http://jp.youtube.com/watch?v=16KYEUFoluM

DJ;
BIG-BEN(stillichimiya)
http://togenkyorecord.cart.fc2.com/ca3/10/p-r-s/?fcs427207=21332b310e7cef53f27f29dc3bfa7669&fcs427207=21332b310e7cef53f27f29dc3bfa7669

Makkossa(twende safari)

POPO(ウヒラウヒラ)

Club ROOTS
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-22-3 群星館B1F
TEL.03-3330-0447/ FAX.03-3330-2804
<アクセス> JR高円寺駅北口より徒歩1分
http://muribushi.jp/index.html


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 14, 2008 10:35 am

高円寺でアヴァンガーデニング始めます!!

高円寺は12号店のベランダにちっぽけですがみんなで共同管理する畑を作り始めています。今日ももらってきたプランターと土を運び込みました。今週土曜日(13日)の朝10:00~12:00 に、古く、強張った土を起こして、肥料を加えて箱に戻す作業と、何を植えるか決める話し合いが行われます。興味がある人はぜひ参加してくださいな。僕にメールをくれれば主催者のyoyoさんにまとめてメールします。よろしくー


 あと、イベント告知とかいろいろ。

★13日は13時から馬橋映画祭っす。僕も会議終了してご飯食べたらこっちに参加。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2581889

★ヒカルくんの展覧会もすっごい楽しみ!ゲストがすごい!

福住廉連続企画「21世紀の限界芸術論」Vol.4
福住さんのblog
http://blog.livedoor.jp/nicchi_sacchi/
2008年9月19日[金]~10月11日[土]17:00~21:00(日・月・祝日休廊)
いずれのイベントも18時から20時頃までを予定しております山下陽光の大チョロズムパノラマワールド展特別企画毎日が遅れてきた夏休みチョロズム劇場エブリデー

豪華ゲストとスケジュールはこっち↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=929326681&owner_id=552684
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=928288974&owner_id=552684

★27日は我がTシャツユニットRLLが高円寺12号店でまったり天国みたいなお店を開いてお茶やらトークやらでみなさんを歓迎しまーす。詳細はまた後で。最近は「ガイアの夜明け」にうちのTシャツが映りまくったりしてビビった!!

★素人の乱松本哉の勢いが止まらない!!ついに週間プレイボーイ連載決定!ちなみにもうすぐ出るSPAも8ページの特集を組むそうだし、R30にもドキュメンタリーで出たし、「アキバ通り魔事件をどう読むか!?」では宮台真司が誉めてたし、こりゃもう、大ブレイク間違いないよ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=930332684&owner_id=701460



RLL43

I am PMS !!


Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...