Irregular Rhythm Asylum
戰爭放棄 絶賛発売中
				
				
				
				
				
				
				下記の店舗でご購入いただけます。
				お求めのサイズがない場合は、店の人に問い合わせてみてください。
				
				模索舎(新宿)
				IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿)
				気流舎(下北沢)
				
				
				ついに「戰爭放棄」なんてどストレートなメッセージを商品化するような時代になってしまった!
				
				
				
				みなさんの中には、こんどの戰爭に、おとうさんやにいさんを送りだされた人も多いでしょう。ごぶじにおかえりになったでしょうか。それともとうとうおかえりにならなかったでしょうか。また、くうしゅうで、家やうちの人を、なくされた人も多いでしょう。いまやっと戰爭はおわりました。二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。こんな戰爭をして、日本の國はどんな利益があったでしょうか。何もありません。たゞ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。戰爭は人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです。だから、こんどの戰爭をしかけた國には、大きな責任があるといわなければなりません。このまえの世界戰爭のあとでも、もう戰爭は二度とやるまいと、多くの國々ではいろいろ考えましたが、またこんな大戰爭をおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませんか。 
				
				 そこでこんどの憲法では、日本の國が、けっして二度と戰爭をしないように、二つのことをきめました。その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戰爭をするためのものは、いっさいもたないということです。これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。これを戰力の放棄といいます。「放棄」とは「すててしまう」ということです。しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの國よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。 
				
				 もう一つは、よその國と爭いごとがおこったとき、けっして戰爭によって、相手をまかして、じぶんのいいぶんをとおそうとしないということをきめたのです。おだやかにそうだんをして、きまりをつけようというのです。なぜならば、いくさをしかけることは、けっきょく、じぶんの國をほろぼすようなはめになるからです。また、戰爭とまでゆかずとも、國の力で、相手をおどすようなことは、いっさいしないことにきめたのです。これを戰爭の放棄というのです。そうしてよその國となかよくして、世界中の國が、よい友だちになってくれるようにすれば、日本の國は、さかえてゆけるのです。 
				
				(『あたらしい憲法のはなし』昭和22年 文部省)
				
- HarpoBucho
- By harpobucho / May 02, 2013 12:06 am
世界のコレクティブ事情知りたし。
				
				
				http://irregularrhythmasylum.blogspot.jp/2013/03/315-ira.html
				ジョグジャカルタのアート・グループ「タリン・パディ」
				スラバヤのインディペンデント・ライブラリー「c2oライブラリー」
- Action
- By harpobucho / Mar 12, 2013 1:40 pm
USTREAMを観よう
				明日だよ。
				日本海賊放送311直前特別番組 「映像/アクティヴィズム/311」
				http://www.ustream.tv/channel/piratebroadcasting
				日時:2012年3月8日(木)19:00-21:00
				放送:日本海賊放送チャンネル
				※21:00より 引き続き「3.11東京大行進」特別番組放送予定
				(首都圏反原発連チャンネル)
				3月11日の東日本大震災とそれに続く福島原発事故、そしてその後日本中に広がった反原発運動や被災地支援運動において、映像メディアが果たした役割は大きい。特にこの数年のうちに一般化したUstreamに代表されるインターネットのストリーミング中継やYouTubeなどのソーシャルメディアは、これまでマスメディアが伝えることのなかった原発事故の問題や社会運動の拡大、そして被災地に対するさまざまな支援運動をさまざまな形で広く伝えることになった。映像作家やアーティストはカメラを手に311以降の現実を鋭く切り取る作品を制作してきた。今回の日本海賊放送特別番組「映像/アクティヴィズム/311」は311以降の映像の軌跡をあらためて検証しつつ、その可能性を探る
				場所:高円寺素人の乱12号店(公開放送)
				司会:毛利嘉孝+花崎草
				ゲスト:
				山川宗則(無所属)
				浜 邦彦(早稲田大学/ストリート研究会)
				藤井 光(美術家/映像ディレクター)
				安田幸弘(レイバーネット日本)
				白石 草(OurPlanet-TV)
				江畠香希(映像作家)
				ビデオ出演:
				中村友紀(映像作家)
				せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 甲斐賢治(室長)、清水チナツ (学芸員)※3がつ11にちをわすれないためにセンター
				メールインタビュー:秋山理央(脱原発デモカメラマン/映像ディレクター)
				中継:堀部拓磨+上岡誠二
				企画構成:上岡誠二+毛利嘉孝(日本海賊放送)
				
				
				
				
				これは先日の録画。
				Irregular Rhythm Asylum presents “IRAdio”
				http://www.ustream.tv/recorded/20711311
				新宿のとある雑居ビルに位置する小さなラジカル・インフォショップ<イレギュラー・リズム・ アサイラム>を運営するアーティヴィスト=成田圭祐が届ける新番組が登場! 記念すべき放送第1回めは、現在発売中の『美術手帖 特集・REAL TIMES』にイルコモンズ(アーティヴィスト、元現代美術家)+成田圭祐が寄稿した「アーティヴィズム・ナウ!」をさらに拡張させたヴィンセントラジオ急襲篇。誌面では掲載しきれなかった、社会変革をテーマに行動する世界各地のアーティストを「現在美術」としての「アーティヴィズム」という観点から音源や映像をまじえながら紹介する、つもりですが、話題の拡散に歯止めはかけないアンストッパブルなトーク番組です!!
				http://vincentradio.com/
				KEISUKE NARITA(IRREGULAR RHYTHM ASYLUM)
				Guest:ILLCOMMONZ
				Assistant:TAXIM
				Recorded on 12/02/26
				
				
				
				
				ひさびさのRLLradio
				かくめい生活研究所 特別放送!
				http://www.ustream.tv/channel/ziprockers
				今週は、最近放送している臭いなかしー宅を飛び出して、下北沢にある古書BAR赤いドリルから特別放送。RLLは「赤P-remix Tシャツ」を赤いドリルさんに卸しているという関係。店内のBARスペースで赤いドリルさんにインタビュー&お店紹介。古書赤いドリル」は全共闘関係や竹中労、上野英信など消え去りつつある昭和の濃い空気を感じさせる古書を中心に扱っています!  夜9時から(いつもの10時じゃないよ!)久しぶりにスペシャルな放送!
				震災一周年の11日にデモでパクられなければ放送しますよ。いまから楽しみです。
				出演:RLL∞+∞=∞、RLLintellipunk、なかしー
				ゲスト:赤いドリルさん
				日時:2012年3月11日(日)21:00-22:00
				
				
				 
				 
- Intellipunk
- By intellipunk / Mar 07, 2012 6:00 pm
第6回 TOKYO ZINESTER GATHERING
				第6回 TOKYO ZINESTER GATHERING
				
				 
				
				RLLが久々に「TOKYO ZINESTER GATHERING」に合わせて久々にzineを作ります!
				
				当日はIrregular Rhythm Asylumに委託する予定。
				また、最近の新作Tシャツを数枚持ち込み販売もしまーす。
				たぶん「青鞜」「らいてう」「NO NUKES」「夜の会」かな。。。
				
				思えば昨年のジンギャザは、べじしょくどうyoyoさんと組んだ『VEZINE vol2』を作って出したにもかかわらず、菊地成孔×廣瀬純『最終講義』イベントと被って長居出来なかった思い出しかないですが、素敵なDIYスペースPOOLが満員御礼で、それだけでも長居出来なかったかも、みたいな感じでしたが。今年も盛り上がりそうですね。
				
				yoyoさんのバンド豪邸も出演!
				
				
				
				★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
				
				 
				
				ZINESTER=ZINEを作る人・読む人のイベントです。自主制作出版物の展示販売(交換・贈与も推奨)とライブを楽しみましょう。
				
				2011年11月26日(土) · 14:00 – 22:30
				@桜台pool
				桜台駅から徒歩3分・練馬駅から徒歩10分
				
				 
				
				* フライヤー(2版)PDFダウンロード:
				http://bit.ly/tCFle7
				
				【ジンスタギャザリング】
				
				出展:
				Lilmag
				Irregular Rhythm Asylum
				=3=3=3
				gloriabooks
				夕タン’sパーク21
				アニメーション総合文化研究所
				なでろうと三角みづ紀
				POPDROME SERVICE
				原田企画
				すずえり出版
				…ほか
				
				・14:00スタート
				・入場無料(ただしワンドリンク・オーダーお願い)
				・ブース出店募集(は締め切りました!)
				(先着15組まで。出展料1000円。敷物やテーブルは各自でご用意を。)
				・出店枠からもれてしまっても、自作のジンを移動しながら/立ちながら、配布/販売するのは自由です。見本誌展示コーナーもあり。
				・ジン制作作業スペースあり
				・フリーの作品を自由に置ける(万置きコーナー)あり
				
				
				
				
				【ライブ】
				出演:
				helll
				NRQ
				mmm
				hununhum
				豪邸
				
				・18:30スタート(22時頃まで)
				 ・入場料 1500円(+ワンドリンク・オーダーお願いします)
				ライブのご予約は<pool.sd(at)gmail.com>まで
				
				
				お問い合わせ:
				zinestergathering(at)gmail.com
				
				お願い:
				・会場内は禁煙です。喫煙は指定の喫煙所でお願いします。
				・会場付近にはなるべく溜まらないで下さい。苦情が増えたりするとpoolの存続が危うくなってしまいます。
				・自転車で来てくれる人はビル脇のスロープに止めて下さい。
				・poolは手づくりのスペースです。みんなで協力して盛り上げていきましょう!
				・全体の運営もお手伝いしてくれると嬉しいです!
				
				
- Action
- By intellipunk / Nov 12, 2011 1:51 pm
気流舎、素人の乱12号店、ドミューン情報
				近ごろは平日でも毎日のようにイベントがあるのヒマ忙しくて困ったものだ。 
				
				今日 
				
				■書物変身譚・番外編 
				ある詩集のつくり方 
				『マイケル・ハートネット+川満信一 詩選』刊行記念トークイベント 
				出演:今福龍太(人類学者・批評家 )×淺野卓夫(サウダージ・ブックス)×加藤賢一(気流舎) 
				
				詩は島から生まれ、本は島に帰る。声は、別の島を目指して海を渡る—— 
				サウダージ・ブックスの発信するあたらしい詩の本のシリーズ、「叢書 群島詩人の十字路」。その第二弾、『マイケル・ハートネット+川満信一 詩選』(今福龍太編)が9月に刊行されました。 
				本書は、英語から決別しゲール語に回帰した孤高のアイルランド詩人マイケル・ハートネットと、沖縄・宮古出身のパナリ(離れ島)の詩人思想家、川満信一の共著の詩集です。制作にかかわった編者、発行人、デザイナーの三者によって、群島を旅するゆたかな時間のなかで詩のことばを編み、書物としてのかたちを与えていった本書成立の特異な背景について、座談をします。 
				いま、詩集をつくることにどのような意義があるのか、考えてみたいと思います。 
				
				2010年12月15日 18:00~ 
				チャージ500円+ドリンクオーダー@気流舎(下北沢) 
				
				明日 
				
				■検証 : 日本のメディアアクティビズム 
				第5回【身体的メディアの実践】 
				
				IRA ブログより
				
				[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=iYph2q44MQU&feature=player_embedded[/youtube]
				↑このドキュメンタリーを観ます。当日は日本語字幕付きのものです。 
				
				テレビ、インターネット、飛び交う視聴覚メディアは、様々な演出によって「選ばれた出来事」を僕らに押しつけ、緩やかなしかし確かな統制をもくろみながら、いまなおそのスピードを加速させている。 
				この回では、そこから脱却するであろう、バナー、ステッカー、zineといった手触りのある複数のメディア、身体性を伴う空間的メディアについて、模索舎における主体的情報の窓口という実践、そしてIRAにおけるインフォショップという実践をみながら、例えばその発生源の1つともいえるDIYパンクシーンなどを通して話し合う。 
				
				[トーク]:成田圭祐(Irregular Rhythm Asylum) 
				     五味正彦(模索舎元代表) 
				[進行]:細谷修平(Media Champon) 
				
				▲日時:12月16日(木)19時~21時半頃 
				▲場所:素人の乱・12号店  
				    杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F(奥の部屋)JR中央線高円寺駅下車徒歩7分 
				    北中通り沿い素人の乱シランプリ向かい・アヤマ接骨院脇の階段を昇って奥 
				    地図 → http://trio4.nobody.jp/keita/shop/12/map.html 
				▲参加費:500円 
				▲主催:メディアアクティビスト懇談会 
				
				同じころ、ドミューンでは 
				
				19:00 – 21:00 「ele-king TV」第11回「じゃがたら大百科」 
				MC:野田努 GUEST:OTO(じゃがたら/サヨコオトナラ)、ペペ長谷川(だめ連)、二木信 
				21:00 – 22:30 「OVERHEAT MUSIC 30th Anniversary DUB CLASH」 
				出演:STYLE SCOTT(from UK / Dub Syndicate、Roots Radics)、 
				LIOYD “BULLWACKIE” BARNERS(from JAMAICA / Wackie’s)、 石井”EC”志津男(OVERHEAT) 
				22:30 – 24:00 「BROADJ♯222」DJ Likkle Mai 
				
				部屋で見ていようかと思ったけど、スタイル・スコットとロイド・バーンズが出るんだったら現場行かなきゃ! 
				
- HarpoBucho
- By harpobucho / Dec 15, 2010 3:19 pm
- Home » Tags » Irregular Rhythm Asylum
- Search
- CJharpo Movie
- 
 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】
- 
				
 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編
- 
				
 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編
 
 家賃廃止要求デモ!
 
 
 
 
 
- Favorite
- 
 




 

 



