best

RLL 2010′S BEST BOOKS

2007年2008年2009年と例年恒例でしたが、今年はなかなか混戦しまして、ようやく一月末日になってしまった!(ハーポ部長お大事に)


RLL 2010′S BEST BOOKS

1 不可視委員会『来るべき蜂起』彩流社
http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-1480-9.html
http://daigakuseishiwomaku.blogspot.com/search/label/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
http://blog.livedoor.jp/dailytakadanobaba/archives/cat_22122.html
なんとかフェスの最中にハンモックに揺られて読んで、脳みそを揺らされた、2010年の切迫感を代表する一冊。財政破綻をおこしつつ移民と共存しているEU諸国の若者のリアリティにシンクロ。革命でも社会運動でも暴動でもなく、蜂起なのだよ!ジョルジュ・アガンベンをも刮目させるジュリアン・クーパとは何者なのか?! 斜陽する日本の黙示録として読むこともできるポスト・シチュアシオニストの必読書。


2 フランコ・ベラルディ(ビフォ)『NO FUTURE イタリア・アウトノミア運動史』洛北出版
http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27125.html
フェリックス・ガタリや粉川哲夫氏などから伝聞でしか伝えられなかった、伝説のイタリア・アウトノミア運動史が、その当事者から語られる。しかも 2010年の日本の読者へ向けアップデートされた形で。パンクとポスト構造主義が混ざりあった「未来のことなんて心配するな、そんなものはないのだから」など名言多数。ビフォの80年代NYでのバロウズやラメルジーやバスキアとの交流を明かした廣瀬純のインタビューは出色!!


3 マイク・デイヴィス『スラムの惑星 都市貧困のグローバル化』明石書店
http://www.akashi.co.jp/book/b66975.html
http://urag.exblog.jp/10673798/
私たちの同時代に、絶望的な都市環境を生きる圧倒的な人々がいるという現実を突きつけられる。第三世界都市や先進国のインナーシティが羅列され、微細にその窮状が描写され続けると、マジックリアリズムともいえそうな不幸な惑星が浮かび上がる。スラムの記述は量から質へ転化し、世界認識が刷新された圧倒的読書体験、バッドトリップなサイケ。ジジュクをも大儀へ駆り立てた、惑星規模の変化は見過ごせない。祝 明石書店労働争議の組合側の勝利的和解!これで続編の『マジカル・アーバニズム』の出版が進むといいな。


4 春日太一郎『天才 勝新太郎』文春新書
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166607358
映画作家としての勝新太郎を初めてちゃんと描いた一冊。タイトルが潔い。在りし日の撮影所システムの内幕を掘ってくるフィールドワーカーとしての才も素晴らしい。「千里の道を行き、万巻の書を読む」とは勝新の座右の銘。


5 佐々木中『切りとれ、あの祈る手を』河出書房新社
http://www.atarusasaki.net/book_schneid.html
出版された瞬間にRLLがTシャツを発売しようと決めたのは、すべての革命はのるかそるか! その革命をアジテーションするのは、熱を帯びた文学への信仰告白。ルター、ニーチェ、ルジャンドル、ウルフ、ミラーその渋過ぎるディガーぶりもリスペクト。文学には疎いけれど、僕らも革命と本を切結び読んでいた。次作はドゥルーズ&ガタリのようなので早く読みたい。


6 ステファヌ・ナドー『アンチ・オイディプスの使用マニュアル』水声社
http://www.suiseisha.net/blog/?p=1176
著者にカフェ・ラバンデリアで逢ったらとてもナイスガイ。児童精神科医らしくひとりひとりに向き合ったサインには、皆にちがうメッセージの入った長い手紙が書いていました。「僕のこの本が貴方達のTシャツのよいアイデアになるといいね!」だって。


7 フェリックス・ガタリ『アンチ・オイディプス草稿』みすず書房
http://www.msz.co.jp/book/detail/07514.html
その『アンチ・オイディプスの使用マニュアル』のナドーが編んだガタリのぶっ飛んだ草稿。近年の『三つのエコロジー』文庫化、『ドゥルーズとガタリ 交差的評伝』から続くガタリ・ルネサンス!(まだ詳しく云えないけど今年もガタリの本が出ますよ)「享楽には不安定な書きなおしがある。コードの過剰価値の潜在性のきらめきだ。容赦ない法を逃れる千分の一秒の享楽。」よくわかる数少ないガタリの口寄せ。


8 ミシェル・レリス『幻のアフリカ』平凡社ライブラリー
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_705
http://heibonshatoday.blogspot.com/2010/07/79.html
最近見過ごされがちな、戦間期のフランスの思想家達に傾倒を強めているぼくら。そこでアセファル周りをバタイユ以下を再度探索中。ロジェ・カイヨワ、ピエール・クロソウスキー、ミシェル・レリス、ジャン・ヴァール、そしてブルトン、アルトー、…そこでタイミングよくレリスの代表作が文庫化!ジェームズ・クリフォードの民俗誌的シュルレアリスムを触発させるレリスの妄言!サイコロみたいな造本も最高の一冊。


9 渋谷望『ミドルクラスを問いなおす 格差社会の盲点』NHK出版 生活人新書
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=00883262010
あの名著『魂の労働』から7年、渋谷さん待望本書!最近の重要タームであるコモンズやベーシックインカム、ショックドクトリンやジェントリフィケーションやハイパーメリトクラシーを新書的に分かりやすく紐解き、中産階級の負い目や成果主義や御用組合や競争社会といった泥臭い敵のロジックを赤裸々に明かす。この本でだいたいネオリベを覆う厚い雲の間から、未来の陽は見えてくるはず。


10 五所純子『スカトロジーフルーツ』天然文庫
http://bccks.jp/viewer/31679/1/A/VIEW
DOMMUNE「味平」でブレイク(?)した五所さんの初単行本! BCCKS天然文庫でいちばん読まれているんだそうで、しかしダウンロードして読むとどうなんだろうか。『マッサージ』に連載していた傑作連載「社会科見学」他、批評と文学の高次の融合。あとがき「追悼 五所純子」は横尾忠則死亡広告を想い起こす。



そのほかの2010年本

ジル・ドゥルーズ+フェリックス・ガタリ『千のプラトー 資本主義と分裂症』河出文庫
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463421

ジル・ドゥルーズ 『批評と臨床』河出文庫
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463339

ミシェル・フーコー 『ピエール・リヴィエール 殺人・狂気・エクリチュール』河出文庫
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463391

ルイ・アルチュセール、ジャック・ランシエール、ピエール・マシュレー、エチエンヌ・バリバール、ロジェ・エスタブレ『資本論を読む』ちくま学芸文庫
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480083005/

ルイ・アルチュセール『再生産について』平凡社ライブラリー
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_711

アルチュール・ランボー 『ランボー全詩集』河出文庫
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463261

『マイケル・ハートネット+川満信一 詩選』サウダージ・ブックス
http://saudade-books.blogspot.com/2010/09/blog-post_30.html

檜垣立哉『瞬間と永遠 ジル・ドゥルーズの時間論』岩波書店
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/X/0234820.html

松葉祥一『哲学的なものと政治的なもの』青土社
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C5%AF%B3%D8%C5%AA%A4%CA%A4%E2%A4%CE%A4%C8%C0%AF%BC%A3%C5%AA%A4%CA%A4%E2%A4%CE

本橋哲也『格闘する思想』平凡社新書
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=85_554

上野俊哉『思想家の自伝を読む』平凡社新書
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=85_537
http://heibonshatoday.blogspot.com/2010/07/blog-post_15.html

平井 玄『愛と憎しみの新宿 ─半径一キロの日本近代史 』ちくま新書
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065551/

矢部史郎『原子力都市』以文社
http://www.ibunsha.co.jp/

白石嘉治『不純なる教養』青土社
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C9%D4%BD%E3%A4%CA%A4%EB%B6%B5%CD%DC

ヴァルター・ベンヤミン『ベンヤミン・コレクション(5)思考のスペクトル』ちくま学芸文庫
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480093165/

スーザン・ソンタグ『私は生まれなおしている 日記とノート 1947-1963』河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309205540

ジャン・ジュネ『シャティーラの四時間』インスクリプト
http://inscriptinfo.blogspot.com/2010/06/625.html

マルク・デュフォー『ボリス・ヴィアンと脱走兵の歌』国書刊行会
http://www.kokusho.co.jp/kinkan/kinkan_200912.html

イーディ・ケルアック=パーカー『ジャックケルアックと過ごした日々』トランジスター・プレス
http://thisisradiotransistor.blogspot.com/

サイモン・レイノルズ『ポストパンク・ジェネレーション 1978−1984』シンコーミュージック・エンタテイメント
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0634047

日暮泰文『のめりこみ音楽起業 孤高のインディペンデント企業、Pヴァイン創業者のメモワール』同友館
http://www.doyukan.co.jp/store/item_046971.html

ビル・モーガン『アレン・ギンズバーグと旅するサンフランシスコ カフェとビートとロックとジャズの聖地巡礼ガイド』ブルース・インターアクションズ
http://bls-act.co.jp/books/2951

レベッカ・ソルニット『災害ユートピア』亜紀書房
http://akishobo.com/book/detail.html?id=467

スラヴォイ・ジジェク 『大義を忘れるな 革命・テロ・反資本主義』青土社
http://www.seidosha.co.jp/index.php?%C2%E7%B5%C1%A4%F2%CB%BA%A4%EC%A4%EB%A4%CA

スラヴォイ・ジジェク『暴力 6つの斜めからの省察』青土社
http://www.seidosha.co.jp/index.php?cmd=read&page=%CB%BD%CE%CF&word=%A5%B8%A5%B8%A5%A7%A5%AF

スラヴォイ・ジジェク『ポストモダンの共産主義 はじめは悲劇として、二度めは笑劇として』ちくま新書
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065575/

ジャック・ランシエール『イメージの運命』平凡社
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=702085

『VOL 04 特集=都市への権利/モビライゼーション』以文社
http://urag.exblog.jp/10489506/



intellipunk 2010年10冊

1 高祖岩三郎『死にゆく都市、回帰する巷』以文社(2010)
http://www.ibunsha.co.jp/
高祖さんの初エッセイ集。楼閣と巷を切り分ける思考嗜好に共振。高円寺のことをNYから記述されているように勝手に読んだわけで。装丁RLL intellipunk。現代思想書籍のお仕事募集してます。


2 ジョン・リーランド『ヒップ アメリカにおけるかっこよさの系譜学』ブルース・インターアクション(2010)
http://bls-act.co.jp/books/2912
この本に書かれたアメリカは好きなアメリカ(軍産複合体は嫌いなアメリカ)。最高にクールなアメリカ文化の教科書かバイブルか。片岡義男『ぼくはプレスリーが大好き』の様に読み継がれる一冊。装丁RLL intellipunk。サブカルチャー関連のブックデザイン随時募集してます。


3 クリスティアン・マラッツィ『資本と言語 ニューエコノミーのサイクルと危機』人文書院(2010)
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b66284.html
http://urag.exblog.jp/10743595/
http://www.honza.jp/senya/1385
この領域、つまりマクロ経済とかいってメルトダウンした国際金融資本主義を誤摩化すペテンに、ポストモダン左派として果敢に切り込んでゆくマラッツィについてくしかない!マイケル・ムーア「キャピタリズム マネーは踊る」の副読本にどうぞ。


4 市田良彦『アルチュセール ある連結の哲学』平凡社(2010)
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/viewer.cgi?page=browse&code=702089
http://heibonshatoday.blogspot.com/2010/09/blog-post_23.html
http://urag.exblog.jp/11309081/
ちくま文庫『再生産について』など再発があったりして、アルチュセール・ルネサンスが2010年は個人的におこったわけだが、その切っ掛けであり最大の収穫は本書。98年の現代思想『特集アルチュセール』で今村仁司さんとの「討議 アルチュセールのアクチュアリティ」で市田さんが、本書の構想を語られていて、足掛け何年のホント待望。もったいなくて、ただいまゆっくり読書中。ちなみに最後はこう締められている「同志諸君、ともに笑おうではないか! 手紙を送ってくれたまえ! 弁証法を背後から襲う二重化の策略は、このように貫徹された。」


5 雨宮処凛『反撃カルチャー プレカリアートの豊かな世界』角川学芸出版(2010)
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201001000340
雨宮さんの本でRLL∞+∞=∞が変態左翼として登場。梅原北明とドゥルーズを交配させた赤裸々な過去が暴かれる!? RLLお勧め本は政治哲学とか多すぎて難し過ぎると思っている人は、この本からはじめるといいよ!


6 オルトヴィン・ヘンスラー『アジール その歴史と諸形態』国書刊行会(2010)
http://rakuhoku.blog87.fc2.com/blog-entry-658.html
網野善彦と阿部謹也に影響を与えているという歴史的名著決定している伝説の本、ようやく邦訳ですよ!高くてまだ購入に至っていないながらランクインw 図書館に入ってないかしらん


7 ラッタウット・ラープチャルーンサップ『観光』ハヤカワepi文庫(2007/2010)
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/310062.html
http://book.asahi.com/review/TKY200703270219.html
ポストコロニアルな収奪/買春/観光される側から書かれた、それでいて文学としての水準が異様に瑞々しく、有り体でいうとセゼール春樹のような青春小説w アピチャッポン・ウィーラセタクンのパルムドール、バンコクの反独裁民主戦線のバリストと並び、個人的に中産階級化するタイへの憧憬を強めた一冊。


8 野田努、三田格、松村正人、磯部涼、二木信『ゼロ年代の音楽 壊れた十年』河出書房新社(2010)
http://www.dommune.com/ele-king/news/000173/
野田努×磯部涼×二木信のぱちか村トークショウの中身が最高すぎて、重要な部分はオフレコになったのがちょっと残念だけど、それでもこのディスクレビューのお陰でこの10年を振り返られる。元remix人脈が新しくele-kingを立ち上げたことにも嬉しい。二木くんの落とした原稿を読みたい。


9 ヴィクター・ヘッドリー『ヤーディ』トランス・ワールド(2010)
http://mediadefrag.jp/project/yardie/
荏開津広さんと浜田淳さんの「世界の青春」叢書の一冊目、これは期待しない方がおかしい。スカーフェイスやギャングスタ、レゲエ/ジャマイカ/ルーディの世界観が好きなら必読。解説に唐突に、でも必然を持って新自由主義が挿入されると、それは過酷な世界への想像力の話へ飛躍する。読後はコカインの様に上がる。


10 シーザー・パディーヤ『アンダーグラウンド・ロックTシャツ RIPPED』ブルース・インターアクションズ(2010)
http://p-vine-books.com/books/2953
困るんだよねー、こういった本出されるとRLLの元ネタわかっちゃうじゃない、とクレーム付けたくなるほどいいTシャツが満載。ハイファッションにはないコクが出た使用後の捨てられないTシャツを持つ同志達へ。この価値観は世界中で共有されているんだ、安心してタンスを肥やそうじゃないか。





∞+∞=∞ 2010年の?冊

1 The Penland Book of Handmade Books: Master Classes in Bookmaking Techniques
http://www.amazon.co.jp/dp/1600593003/
 キンドルやipadの登場、オートスキャナーと裁断機による本の自宅での簡単な電子化環境(自炊環境)が整い、本が消えていこうとする現在、フェティッシュな意味で「本」を問い直すべき最高の方法論を提示するのが本書である。つまり、完全なハンドメイドによる本という規格や概念の破壊と、本というシステムへの抵抗であり、最良の意味で概念の枠組みがはずされた結果、自由で、アナーキーな「本」が個々の作家それぞれの声を、解放を、浪々と謳いあげる。あふれ出し、ぶちまけられた「本」は作家のアイデアの琴線の上をサーフィンし、情熱をドライブする。ページをめくるたびに加速されたテクニックとフォルムが次々と襲い掛かり、恍惚のジャブやフックが繰り出される。完全なノックアウト。後には、「本」とは何か? ではなく、それはもはや過去形であり、我々が「本」と思い込んでいたものは何だったのか? なぜ我々はこれが本だと思い込んでいたのか? という問いだけが残される。アートで言うならばダダ、音楽で言うならばフルクサスやパンク。「本」というスタイルがまだモダンでしかなかったことを確信させる、圧倒的な衝撃とアイデアを無数に詰め込んだ概念と方法の道具箱にして真の意味の情熱の覚醒剤。これほど本を作りたくなる本は無い。そしてまた、自分自身の本を生み出すということこそが「本」を守り、愛しぬくただ一つの方法だということを歓喜を通して身に染み込ませる最良の一冊。


2 Eco Books: Inventive Projects from the Recycling
Terry Taylor
http://www.amazon.co.jp/dp/1600593941/
 卵のパック、カセットテープ、お茶のケース、クレジットカード、コーヒーのフィルター、あらゆる身近なものに言葉の弾丸を詰め込み、圧縮し、世界を綴じ込む、アイデアと技術の宝庫。


3 The Guerilla Art Kit
Keri Smith
http://www.amazon.co.jp/dp/1568986882/
 イリーガルでヴァンダライズなものとして認知されたバンクシーに代表されるハードコアなゲリラアートを、日常的にポップにソフトランディングさせようとする啓蒙書。近所の空き地に勝手に種をまく「ゲリラグロウ」や、ゴミ箱やポストを顔にしてしまう「メイクフレンド」、自分が受け取ってみたいラブレターを路上に放置する「ラブレター」、標識や路上のオブジェにニットをかぶせてかわいくしてしまう「ニットタグ」、様々なメッセージを布に書いたり、プリントし、木々や電線にぶら下げる「バナー」などなど。小さな不定形の詩がトラップとなって街中にばら撒かれ、日々を革新し、更新し、交信する。



2007′S BEST BOOKS/SESSiON/iTEM

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!

1月中にRLLのホームページ(http://www.rll.jp/)がオープン予定です。
RLLにとっての2007年のマイブームをコミュから転載してご挨拶にかえさせてもらいます。


順不同で、3人のうち誰かが気に入った本の合意です!
2007 BOOKS
オン・ザ・ロード』ジャック・ケルアック(河出書房新社)

芸術とマルチチュード』トニ・ネグリ(月曜社)

自由の新たなる空間』フェリックス・ガタリ+アントニオ・ネグリ(世界書院)

岡本太郎の見た日本』赤坂憲雄(岩波書店)

多様なるものの詩学序説』エドゥアール・グリッサン(以文社)

ポピュラー音楽と資本主義』毛利嘉孝(せりか書房)

族の系譜学ーユース・サブカルチャーズの戦後史』難波功士(青弓社)

流体都市を構築せよ! 世界民衆都市ニューヨークの形成』高祖岩三郎(青土社)

いるべき場所』ECD(メディア総合研究所)

新自由主義—その歴史的展開と現在』デヴィッド・ハーヴェイ(作品社)


惜しくも次点
リデンプション・ソング ジョー・ストラマーの生涯』クリス・セールウィクズ(シンコーミュージック・エンタテイメント)

東京大学「ノイズ文化論」講義』宮沢章夫(白夜書房)

排除型社会—後期近代における犯罪・雇用・差異』ジョック・ヤング(洛北出版)

ランシエール—新〈音楽の哲学〉』市田良彦(白水社)

愛するということ』ベルナール・スティグレール(新評論)

After Prison』松本弦人


ついでに紹介。年末にベスト入り確実な素晴らしい本が相次いで出版!!
ヒップホップ・ジェネレーション 「スタイル」で世界を変えた若者たちの物語』ジェフ・チャン(リットー・ミュージック)

ベース・カルチャー』ロイド・ブラッドリー(シンコーミュージック・エンタテイメント)

無能な者たちの共同体』田崎 英明(未来社)

自動車爆弾の歴史』マイク・デイヴィス(河出書房新社)

LIFE AT SLITS』山下直樹(ブルース・インターアクションズ)



これはやっぱインパクト順かな!?
2007 SESSiON
1★4/15-21 選挙占拠『高円寺一揆』高円寺一揆衆@高円寺駅前
2★7/14 デート&合コン『ホー娘。×RLL 下北沢路上解放戦線 act3』下北沢路上解放戦線@下北沢の失われる可能性のある路上
3★10/10 ポール・ギルロイ講演会&パーティ『Could You Be Loved?』&『Black Atlantic Nite 3』和光大学総合文化研究所@和光大学&下北沢ROOM HEAVEN&EARTH
4★5/13 パレード『マリファナマーチ2007in Tokyo』マリファナ・マーチ実行委員会@青山公園〜表参道
5★6/16-30 ショウケース 『demographics showcase』cafe Junktion@西瓜糖
6★12/16 映画&ライブ『おばさんたちが案内する未来の世界』うさぎ会@BankART
7★9/1 映画祭『馬橋映画祭2007』馬橋映画祭実行委員@素人の乱セピア
8★6月 叛G8アクション!有象無象@ドイツハイリゲンダム
9★11/17-18 路上デモンストレーション『G8サミット歓迎に非ず』&トークセッション『素人の乱のとんでもなさについて』reboot camp sapporo 2.0@札幌路上&ATTIC
10★5/13 イベント『「音の力」プレゼンツ 闘走的音楽案内vol.1 Cutup労働歌!?』DeMusik Inter.@NAKED LOFT


実は絞りきれなくってベスト13アイテム!
007 iTEM
・古本カフェ・バー『気流舎
・野菜な定食屋『ベジしょくどう
・「文化人類学解放講座・映像篇」オープニング映像『RECLAIM THE ANTHROPOLOGIX
DeepThroatX『学生/泥棒/機械』サウンドトラック
・佐藤修悦×トリオフォー『佐藤修悦ガムテープ文字作品展
Night TV 2nd exhibition『Dumpsite Action』
・メディア『Democracy Now! JAPAN
・Chim↑Pom『サンキューセレブプロジェクト アイムボカン
・手帳『ウーマンズダイアリー2007
・magazine『Vice
・magazine『MASSAGE 7
・magazine『VOL 2』(以文社
・magazine『PLANTED


  • Action
  • Tag:
  • By intellipunk / Jan 08, 2008 9:07 pm

2006′S 10 item & session & Books

今年2006年は itemとsessionとBooksリスト!
全部順不同ですけど、インパクト順かもしれません!

今年2006年は itemとsessionとBooksリスト!
全部順不同ですけど、インパクト順かもしれません!

●2006′S 10 item
1.MSC『新宿 STREET LIFE(DVD付)』
2.赤い疑惑『東京フリーターブリーダー』←∞セレクトなんで2005年が混じってました…
3.DJ NOBU MixTape
4.SEEDA and DJ ISSO編集『CONCRETE GREEN.3』
5.素人の乱9号店セピア
6.Youtube
7.リントン・クウェシ・ジョンソン『ドレッド・ビート・アンド・ブラッド』
8.チャベス←ベネズエラの猪木大統領
9.Banksy&Danger Mouse パリス・ヒルトンの万置きゲリラCD
10.抵抗食の会(仮)

●2006′S 10 session

1.5/26 ★ ギャザリング『スバラシキナカマ─ Come Together! Common Rockers! ─』@東京藝術大学
RLL主催イベント!!!! 野田努×RLL×毛利嘉孝+東方力丸+素人の乱

2.09/16日 ★ サウンドデモ『家賃をタダにしろ!中野・高円寺一揆』@中野→高円寺
主催:高円寺ニート組合、協賛:素人の乱・RLL・COSMO、デモ責・DJ:∞、動画:ハーポ部長、フライヤー:インテリパンク

3.7/1日 ★ シンポジウム『カルチュラル・タイフーン2006』@下北沢
上野俊哉セレクションのパネリスト、気流舎トークセッションとして参加!!!

4.11/26 ★ パーティ『コロガルカイ』@幡ヶ谷HEAVYSICK
主催:NOINONE、RLL出店、L?K?OやDeepThroat Xと競演!!!

5.8/13 ★ シンポジウム『オルタナティブ・スペースの思想と実践 〜00年代のムーブメント〜』@富山県利賀芸術村利賀スタジオ
主催:舞台芸術財団演劇人会議、パネリスト:∞・インテリパンク

6.8/29 ★ 高円寺阿波踊りのアフターアワーズのCOSMOと素人の乱セピアのお祭り騒ぎ!!!!

7. 4/9〜 ★ 『ネットラジオ素人の乱 日曜日 レヴォリューション・ポップ・ラジオ(RLL+二木信)』
パーソナリティーとして毎週日曜22時から放送開始!!

8. 春頃 ★ フランスのCPEデモ!

9.5/7 ★ イベント『マリファナ・マーチ2006in東京』@上野公園公園水上音楽堂
RLL出店、ランキン・タクシーに贈与!

10.7/29日 ★ 演芸『下流芸術の華ーー平岡正明・酒井隆史・平井玄による冗談思想3人会』@planB
主催:「3人会」実行委員(五所純子・ハーポ部長・二木信 and more)RLL出店



●2006′S 10 BOOKS

1.『ブラック・アトランティック—近代性と二重意識』ポール・ギルロイ
訳者の上野俊哉、毛利嘉孝、鈴木慎一郎の三氏はRLLにはスペシャルな存在! 出版した『月曜社』さん公認!!! 黒い思想をDigしろ!

2.『神の裁きと訣別するため(文庫)』アントナン・アルトー
「身体は身体だ。それはただそれ自身であり、器官はいらない。身体は決して器官ではない。器官は身体の敵だ」 文庫復刊記念でブートTシャツを製作!

3.『フーコー・コレクション〈6〉生政治・統治(文庫)』ミシェル・フーコー
ハーコーなスキンのフーコーのコレクション登場! B-boyはBiopolitics-boyだ! またもTシャツを製作でアゲアゲ!!! 今が旬!!!!!

4.『アンチ・オイディプス(上)資本主義と分裂症(文庫)』ジル・ドゥルーズ&フェリックス・ガタリ
『アンチ・オイディプス』新訳が出たので、僕らRLLがまたTシャツを作った! ∞のバイブル!

5.『平岡正明のDJ寄席』平岡正明
思想界のリー・ペリーこと平岡正明をDJに迎えた伝説のイベントをコンパイル!(ハーポ部長仕事!!!)

6.『愛と暴力の現代思想』矢部 史郎、山の手緑 著
中央線マルチチュードの先輩、高円寺ネグリ派の新刊! 鋭い抵抗線を新たに爪弾くグルーヴ!!!

7.『エレクトロ・ショック』ロラン・ガルニエ
RLLは「スバラシキナカマ」で野田努の語りからセカンドサマーオブラブを日本で政治=文化的に読みかえた。この本はその枕として読める名著。

8.『カネと暴力の系譜学』萱野稔人
すごく読みやすい。カネと暴力の話、略してカネボウ。歌舞伎町のキャバクラあたりでこの思想家のD&GとブランドのD&Gの接点をネタにトークしてもモテそう。

9.『ニューヨーク烈伝—闘う世界民衆の都市空間』高祖岩三郎
雑多なゲイやレスビアン、アフリカ系やプエルトリコ系などのマイナー人種、娼婦やホームレス、スクワッターのアクティヴィズムの多彩極まりない戦術には心底ワクワクする。しばらくは高円寺をニューヨークだと思って過ごそう。

10.『VOL 01
VOL二軍の二木信の原稿の中にRLLと素人の乱がほんの少し登場!!

次点『さよなら、消費社会—カルチャー・ジャマーの挑戦』カレ・ラースン
訳がカッコ悪いのでいまいちだけど、一応RLLが日本のカルチャー・ジャマー第一人者として。





2007年RLLも動きますどうぞよろしく!!!!


  • Action
  • Tag:
  • By intellipunk / Dec 31, 2006 9:35 pm

2005′S 10 session & item

高円寺のドムスタで行われたFUCK2005からただいま、帰ってきました!
ということで、2005年にボクらRLLがファックされてしまった、ファッキン・グレートな出来事とアイテムを10コずつ選んでみました。RLLクルー3人のチョイスで、順不同です!




●2005′S 10 session

1. 5/1 ★『自由と生存のメーデー 資本に戦争に殺されるな、生きろ!』サウンドデモ@渋谷

2. 7/31 ★『高円寺あづまフェスティバル』フリーマーケット@高円寺あづま通り商店街

3. 8/20 ★『自転車撤去反対! オレの自転車を返せ!!』サウンドデモ-高円寺ニート組合 @高円寺〜中野

4. 9/10・11 ★『反戦ミュージック』ライブ・フェス@京都大学西部講堂 & 『HOUSE FORCE』パーティ@京都活力屋

5. 9/17 ★『不屈の魂—ゆうこときかない祭り!』ライブ・フェス@上野水上音楽堂

6. 9/23〜25 ★『THE GATHERING 2005』レイヴ@嬬恋村

7. 10/2 ★『WaterAirSunlight:Reggae Not Reggae』パーティ@二子玉川

8. 10/14〜11/4 ★『平岡正明のDJ寄席』公開講座@法政大学

9. 10月下旬〜11月上旬 ★『暴動』@パリ等フランス各地

10. 12/10 ★『抵抗的re-cycle!!』パーティ@早稲田あかね



●2005’s 10 item

1.ドン・レッツ監督 ★ 『パンク:アティテュード

2.M.I.A. ★ 『Arular

3.白石嘉治/大野英士編 ★ 『ネオリベ現代生活批判序説

4.上野俊哉 ★ 『アーバン・トライバル・スタディーズ

5.アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート ★ 『マルチチュード

6.DeMusik Inter.編 ★ 『音の力 〈ストリート〉 占拠編

7.雑誌 ★ 『MASSAGE

8.ショップ+ネット・ラジオ ★ 『素人の乱

9.マーク・アクバー/ジェニファー・アボット監督 ★ 『ザ・コーポレーション

10.高原英理 ★ 『ゴシックハート



色々今年は、自分で自分を面白がらせていい一年でした。
オモシロクナキヨヲオモシロク☆
それでは皆さん、2006年もRLLをどうぞ御贔屓に!


  • Action
  • Tag:
  • By intellipunk / Dec 31, 2005 11:50 pm

  • Home » Tags » best
Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...