ハーポプロダクション
『Shall Weダンス?』と『STREETWISE』
				Sからはじまる本2冊に寄稿しました。
				
				『Shall Weダンス?―3・11以降の暮らしを考える』
				
				http://www.kodama8.com/
				編:児玉雄大
				発行:メディア総合研究所
				
				本書は、ミュージシャン、学者、文筆家、古本屋、なんとも名づけ難い職業?といった、ジャンルも生活背景も異なる人達の協力のもと、誰もが正解を持ちえない「3・11以降の暮らし」を考え、言葉を紡ぎ、語りを紡いだ、ひとつの物語である。
				どう転んでも「死ぬまで生きる」のが人生。
				喜びも悲しみもギュッと抱きしめながら、僕らは僕らの踊りを踊っていくしかないのかもしれない。
				だから、Shall we ダンス?
				
				第一章 おまえの明日は誰が決める
				「ストリートの思想からエコゾフィーへ」毛利嘉孝
				「自由とコミュニティーのこれから」こだま和文×磯部涼
				「てきやてき」ハーポプロダクション
				第二章 でも・デモ・DEMO
				「One Step To Live」Likkle Mai x Rumi
				「抵抗と理性のはざまで」二木信
				「『END : CIV』-問題解決法の選択肢としての、暴力直接行動の是非」鈴木孝弥
				第三章 終わりのないダンスはつづく
				「龍二と忠治」平井玄
				「気流の鳴る方へ」気流舎店主
				
				発売日:2012/3/6(取次搬入)
				定価:1,200円(本体)+税
				□サイズ種別:46判並製
				□ページ数 160
				□ISBN 978-4-944124-52-7
				□価格 1,200円(本体)
				□出版日 2012年3月6日
				
				『Shall We ダンス? 3.11以降の暮らしを考える』発売記念イベント
				ミュージシャン、学者、文筆家、古本屋など、ジャンルも生活背景も異なる人達の協力のもと、誰もが正解を持ちえない「3.11以降の暮らし」を考え、言葉を紡ぎ、語りを紡ぎ話題の本『Shall We ダンス? 3.11以降の暮らしを考える』(メディア総合研究所)の発売記念イベント! いま、「運動」と「暴力」をどうとらえるか? ドキュメンタリー映画『END:CIV』上映&ディスカッション、Likkle Maiのミニライブ、同書の編集者でカレー屋「こだまや」を営む児玉雄大さんのミニカレー付き!
				■出演:Likkle Mai、鈴木孝弥、ハーポ部長、児玉雄大他
				□場所:UPLINK FACTORY http://www.uplink.co.jp/factory/log/004375.php
				□日時:4月5日(木)19:00開場/19:30開演
				□料金:¥2,000(1ドリンク&こだまやミニカレー付き/メール予約できます)
				 
				 
				 
				 
				『STREETWISE』創刊号
				
				http://gnk1.exblog.jp/13390042/
				街で出会い、自分が面白いと思った<ヒト・コト・モノ>を特集する雑誌、それが『STREETWISE』です。創刊号では世界初(?)のツイントークボックス・デュオ、LUVRAW&BTB。人生をブーガルーに捧げる男、チャーリー宮毛。そしてあらゆるビートを乗りこなす新世代MC、あるまを大特集。さらに文筆家の大竹昭子が自身の原点であるニューヨーク時代を振り返ったエッセイ「NY1980」を特別収録。ボリューム満点のインタビュー、こだわりのグラビア、豪華執筆陣によるコラム群、そして貴重な資料の数々。ZINEでもフリーペーパーでもない“雑誌”を横浜から発信します。
				
				発売日:2012年4月中旬
				判形:B5中綴じ
				頁数:64頁
				カラー/モノクロ:オールカラー
				価格:1000円(税込み)
				
				発行所:OFFICE Flaneur
				発行・編集:田中元樹
				印刷・製本:シナノパブリッシングプレス
				表紙・裏表紙:ototo22.com
				デザイン:小栁直子(MaK OFFICE)、林恭平、田所智哉
				
				<CONTENTS>
				【特集1】LUVRAW&BTB~Blowin’ in the “HAMA” wind~ (22頁)
				◆インタビュー
				◆コラム
				「おれに聞かれてもー<BASS OF BASS>とみるくのことー」やけのはら/「FUNK ALIVE」ZEN-LA-ROCK/「世界のチューブ事情ークライブナイトリー篇ー」コンピューマ/「LUVRAW&BTBのこと」二見裕志/「俺を悩ますイイ女10選」LUVRAW/「はじめての達郎」STRINGSBURN/「16連打と私」Mr.MELODY/「『PAN PACIFIC PLAYA』のジャケットをご紹介申し上げます。」トニー李/「浮世床から宇宙へ」ハーポ部長/「街でいちばんの男」田中元樹/「ザッツ・ハマスカ・フィ~リング」チャーリー宮毛/「紅の流れ星」トニー李/「LUVRAW、語る。」LUVRAW
				◆居酒屋座談会「笹塚に詰まっている」LATIN QUARTER、脳、KES(題字:大原大次郎)
				◆資料「MAGNETIC LUV WORKS」
				
				【特集2】チャーリー宮毛の ザッツ・シナモンフィ~リング(18頁)
				◆インタビュー
				◆特別インタビュー「SWEET LIKE SOFT ICE CREAM」雨宮力
				◆コラム「真ちゃんのこと」大西ユカリ/「THANK YOU FOR THE NASTY SMELL」山崎廣明/「『実録ブガルー物語』歌詞」/「ジョーバターン初来日公演 オープニングMC」
				◆写真館「イ・キ・ナ・リ写真館」
				◆再録「今こそやれ!R&Bシンガー…チャーリー宮毛」『浜っ子』1986年2月号
				
				【特集3】あるまを聴いてHawaiiへ行こう!(8頁)
				◆インタビュー
				◆コラム「証言・あるまのこと」NORIKIYO、ISO、DJ KAZZ-K、NONKEY
				◆その他
				「Brand New World~ハワイ旅行記~」歌詞
				【特別寄稿】「NY 1980」大竹昭子(6頁)
				【連載】「雑誌のある生活」第一回 沖真秀
				【その他】「倒福」佐藤拓人
				【特別付録ポスター】「MAGNETIC LUV」佐藤拓人
				
				MORE INFORMATIONS:MENTAL SKATE TRIBE
- Action
- By harpobucho / Apr 04, 2012 2:43 am
【気流舎】アコースティックライヴ&トーク 「恍惚と不安」
				「ねろ」(アクセル長尾/赤い疑惑) 
				アコースティックライヴ&トーク 「恍惚と不安」 
				
				2011年9月25日(日)@気流舎 START 18:00~ 
				予約不要/ドリンクオーダー+投げ銭 
				
				新作「オレ達は日本で生きている」が大好評を博し、各地で赤いフリーク増殖中!インディーズシーンで注目を集める「赤い疑惑」のアクセル長尾氏を招いてのライブ&トークイベント。「赤い疑惑」のギターボーカル・アクセル長尾によるソロユニット「ねろ」の演奏後、だめ連映像の上映を挟んで、いま日本で生きることの恍惚と不安について、だめ連ぺぺ長谷川氏を交えて おしゃべりします。 
				
				・ライブ: ねろ 投げ銭ライブ 
				・上映:  ハーポプロダクション製作「だめ連とは何だったのか」(20分) 
				・トーク: アクセル長尾 × ぺぺ長谷川 対談「オレ達は日本で生きている」 
				・司会:  NAMETAKE 
				
				「赤い疑惑」のCD、気流舎で発売中! 
				「赤い疑惑」オフィシャルホームページ 
				http://www.akai-giwaku.com/ 
				
				※当日、日本バビロン検定協会による「バビロン検定試験」を実施する予定です。
- HarpoBucho
- By harpobucho / Sep 24, 2011 11:03 pm
今夜、「砂漠」1号刊行記念パーティー!
				
				ハーポプロダクション名義で寄稿してます。
				こちらで購入できます。
				
				「砂漠」1号刊行記念パーティー
				
				2011. 9. 18. SUN 18:00~22:00 1Drink Order
				
				「砂漠」1号刊行記念パーティー@新宿三丁目Café★Lavandería
				
				詳細は砂漠HPへ。
				http://sabacu2011.tumblr.com/
- HarpoBucho
- By harpobucho / Sep 18, 2011 3:53 pm
河内音頭・ゆれる
				東京で一番楽しい祭りといったら錦糸町河内音頭。観てよし、聞いてよし、踊ってよし、飲んでよし、何でもよしよしの祝祭空間。
				
				
				
				第30回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2011
				
				■月日 8月24日(水) 25日(木)
				
				■開場 午後5時  開演 午後5時30分
				
				■場所 墨田区江東橋 竪川親水公園特設会場 首都高速7号線下
				
				■交通 JR総武線/地下鉄半蔵門線 錦糸町駅下車徒歩5分
				
				■入場無料/両日雨天決行
				
				■主催 錦糸町商店街振興組合/錦糸町河内音頭実行委員会
				
				■共催 江東橋連合町会/首都圏河内音頭推進協議会
				
				■後援 墨田区/一般社団法人 墨田区観光協会/東京商工会議所墨田支部
				
				本を処分するために古本屋行ったつもりが、思わず買ってしまった週刊本。やはりモノを減らしたいといっても平岡さんの本だけは集めてしまうなあ。
				
				
				
				朝倉(喬司)隊長率いる全関東河内音頭振興会が錦糸町に河内音頭を持ってきて、パチンコ屋の2階にあった銀星劇場でアングラ盆踊りやってた頃の本。平岡さん、来年こそは初櫓を立てるぞ、と意気込んでおります。平岡本で「リゾーム」なんて言葉が出てくるのも時代だなあ。
				
				錦糸町河内音頭も今年でなんと30回目の開催。先人の想いを引き継いでいきたいもの。「ハーポプロダクション」でついに提灯を出したのでそれを探すも楽しみ。たった五千円で旦那気分は安い安い。
				
				踊りによって鎮魂したいソウルがたくさんある。
- HarpoBucho
- By harpobucho / Aug 24, 2011 3:53 pm
- Home » Tags » ハーポプロダクション
- Search
- CJharpo Movie
- 
 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】
- 
				
 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編
- 
				
 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編
 
 家賃廃止要求デモ!
 
 
 
 
 
- Favorite
- 
 




 

 



