Wearable Ideas RLL

5.7 原発やめろデモ!!!!!!! 渋谷・超巨大サウンドデモ

57nonukes_gazou

tumblr_lkdhsi3ifY1qj8ab7o1_1280

高円寺超巨大デモから1カ月! そして、大震災から早くも2カ月が経とうとしているが、いまだに福島原発事故は全然収まらない!

テレビや新聞では、なんだか沈静化しているようなことばかり言ってるが、よくよく考えてみたら全然そんなことなく、事態はなにも好転していない! むしろ、相変わらず放射能をまきちらして汚染は拡大しているし、そもそも事態収束の目処は一切立ってない! そして、いまも水や土、海、草木、動物、そして人間にも被害を与え続けていると思うと、やっぱり、危なすぎる! こわすぎる!

こんな事態を引き起こす原発なんて、どう考えても要らないね!! 海外ではこれを機に続々と原発離れが進んでいるのに、日本ではいまだに原発をやめようとしていない。原発はエコでも安全でもなかったことが明らかになったんだから、一刻も早く消え去ってもらわないと困る!

もう冗談じゃない!

前回の高円寺デモに引き続き、もう一度、超大規模デモを巻き起こし、「原発はいらない!」と言いまくってしまおう!

前回は、普通に東京で不安を感じてる人、子育てが心配なお父さんお母さんたち、自分の街を追われて避難してきた原発周辺の住民など、たくさんの人たちが駆けつけた。今回もさらにいろんな人が街にあふれ出して、さらに超巨大な意思表示をしてしまおう!!

5月7日は渋谷へ繰り出そう!!!

14:00 渋谷区役所前交差点集合!
15:00 前代未聞の超巨大デモ!!!!!

デモコース:
渋谷区役所前交差点→原宿駅前→表参道→青山通り→渋谷中心部へ→109前→ハチ公前スクランブル交差点→明治通り→渋谷区役所前

雨天決行。

詳細情報はこちらへ。
tumblr_lkei89hYD61qj8ab7o1_1280



でも・デモ・DEMO

もともと映画産業への動員のために作られた宣伝用語であるゴールデンウィーク。今やデモへの動員のためにあるのではないかと思うくらいの盛り上がりを見せています。デモやイベントの情報はこちらで脱原発系イベントカレンダー

▼大阪に原発エクソダスしたときにとてもお世話になった志賀ちゃんからオリジナルなメーデー告知文。関西方面の方はぜひ。

fight_the_powerline2-2

どうも、今年もメーデーがやってまいりました!今年は、中之島メーデーに反原発サウンドデモリヤカー出します!
安い給料の労働者は、いつもずううううと、政府や会社からピンハネされ続けてきて、んで、電力会社からも同じように、ずうううううと、高い電気代をとられ、その電気代の元の原発は、地球や人間が住めなくなるような、危なすぎる放射能を撒き散らして、テレビに出てくる御用学者は、電力会社から金もらって「放射能は身体にいい」とほざき、テレビつけてりゃ「がんばれ日本」だ、「思いやりは大事」だ、いって、原発事故は何処へやらとばかりのCM、そのスポンサーは、あら、電力会社。それらを守るは政府に、自民に、民主に、日立だ、東芝、よっ三菱重工!てめえはよかれど、子どもや福島の将来は考えず。原子力発電丸儲け。
テレビじゃいわないけど、その陰じゃぁ、大阪・釜ヶ崎で投票させろと訴えただけで逮捕に勾留、米軍基地に反対する沖縄・高江や原発に反対する祝島では、座り込みする住民をおしきって強行工事だ。もんじゅに、六ヶ所村、浜岡原発。地震周期にはいってまいりました。はて、これどうなるの?
いってやる、もう原発も米軍も警察国家も、たくさんだ!そんなに人間なめたら、あきません。
というのは、個人の意見でメーデー告知は以下

▼中之島メーデー
日時:    5月1日(日)
場所:    中之島・剣先公園
時間:    10時から 
サウンドデモ:12時半から
DJ:    NAOYUKI (FROM 八王子・西部ZIONS)、SAITOON(大阪グライドコア)
▼アフターメーデー・パーティ「反原発大宴会」
日時:   5月1日(日)
場所:   大阪城公園(JR・地下鉄森ノ宮駅付近)
時間:   15時ぐらいから
DJ:   NAOYUKI、SAITOON 
LIVE: ジェロニモレーベル(予定)、飛び入り大歓迎!!
連絡先:080-3837-4549 志賀直輝
    
※天候により変更致します
※中之島メーデー主催者の告知ではありません。


▼東京では3日にフリーター全般労働組合による毎年恒例自由と生存のメーデー

自由と生存のメーデー2011 MAYDAY for FREEDOM AND LIVES

──3.11/逃げる・つながる・追いつめる

■「節電国民運動」の影響で会場・時間帯が変更になってます。ご注意ください!
■メーデーブログ、twitterアカウントをつくりました。最新情報はこちらで!
weblog http://2011mayday.blogspot.com/
twitter http://twitter.com/mayday_0503
ハッシュタグ #mayday_0503

メーデー集会 5月3日(火・祝)15時半開場(フリーター全般労働組合事務所)
 「原子力産業と労働者──『フクシマ50』の真実」
お話 樋口 健二さん
写真家。国家が揉み消す”暗黒労働”としての
原発労働者の姿を追い続ける。
著作『闇に消される原発被曝者』
  『原発 1973年~1995年 樋口健二写真集』など。

サウンドデモ 5月3日(火・祝)18時半集合(新宿中央公園)

──生きることはよい。生存を貶めるな!
──全ての原発をただちにとめろ!
──逃げる金をよこせ!
──誰かの安全のために貧乏人を殺すな!
──電力のために人を殺すな!
──自由と生存を引き換えにするな !

詳細・賛同は→ http://2011mayday.blogspot.com/2011/04/blog-post.html



君は出世できない 後編

後半書くのが面倒くさくなったので前編、後編に分けてみたものの、一度中断してしまうと流れが切れてしまって続きを書く気が起こらない。困ったものだが、これは仕事ではないので、それでいいのである。

『喜劇 特出しヒモ天国』の素晴らしさについては前にも載せたがここに余す事なく書かれているので映画の内容については省略。東映ファンは必見。

ラストは逮捕されたストリップ一座が護送車のなかで「黒の舟唄」をみんなで歌う。このブルース感は「君も出世できる」のスクリーンから滲み出る多幸感の対極にあり、今の気分とあっている。ボクは出世もできないし、ヒモにもなれない。ただ船を漕ぐ。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=DXhdgOI_tXk&feature=player_embedded#at=82[/youtube]

騙されて不良ポルノ映画を観せられた女子大生に「後悔してない?」と聞いてみると「どこで笑っていいのか難しかったけど、面白かったです・・・」と困惑した感想を述べていた。変な映画を勧める平昼系ダメ男への困惑だったのかもしれない。その後の展開も省略しよう。男と女の間には深くて暗い川がある・・・

「どこで笑っていいのか難しいけど、面白い」という彼女の感想は、ボクにとっては今の日本の状況への感想である。喜劇とは、ただ能天気に笑えるような単調な代物ではないのである。深くて暗い川の流れ着く先に突然現れる「笑い」というのもある。

▼喜劇のためのレッスン。東電前に連れて来られた牛の気持ちになってみる。
P4260005

▼喜劇のためのレッスン2 外国人プレスが一人もいない保安院と東電の会見に掲げられた日の丸の気持ちになってみる。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ICWJtpi9E5Y&feature=player_embedded[/youtube]



君は出世できない 前編

2011年3月11日14時46分、そのときボクは映画の中にいた。

君も出世ができる 雪村いづみ 1964年
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=9h-40-Y-zOg&feature=player_embedded[/youtube]

10年以上も前から劇場で観たいと願っていた和製ミュージカルの最高傑作『君も出世できる』(DVDになってるのを最近知る)が神保町シアターでやるというので高ぶる気持ちを抑えながら14時15分の上映に駆け込んだ。

高度経済成長の夢物語にボクはすっかりモノホンの部長気分。しかしこの多幸感は30分で唐突に終わりを迎える。フランキー堺の接待作戦に胸を踊らされているとなんだか世界が揺れだした。

ボクは全く気にせずスクリーンの中にいたのだが、周囲を見渡すといっこうに収まらない強い揺れにかなり動揺が広がっている。席を立つ者も増えて来た。新しい地下の映画館なので耐震性が非常に高く、揺れがさほどひどくなかったというのもあるけど、目眩のおかげですっかり揺れに慣れてしまったボクは、スクリーンの世界から避難する気はまったくなく、むしろこの多幸感のなかで死ねるのであれば本望だ、くらいの気持ちで揺れに合わせて身体も揺らしながら、ミュージカルシーンに参加していた。そうしているうちに映写機がおかしくなり、ついに映画自体が中断してしまった。入場料を払い戻しされ、招待券を1枚貰った。しかし、この映画の再上映の予定はないという。もうあの時代には戻れない。

そしてあの大震災から4週間ほど経つ昨日、この招待券を使ってリベンジしてきた。あのときと同じ14時15分の回に行ったので、また地震がこないかと上映開始30分後くらいにちょっとドキドキしたけど、無事に映画を見終わることができた。

華麗なるダメ男たち
~色男、金と力はなかりけり~
http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/actor_lover.html

おっさん天国の平日の名画座に、珍しく若くてお洒落な女性がいたので声をかけてみると、大学の映画の授業で招待券を貰ったのだという。しかし、昔の映画ばかりでいったい何を観ていいものか迷っているのだという。候補を聞いてみると、夏目漱石原作で市川崑監督の『こころ』かな、というので、若い子がそんな陰気なダメ男を観ていてはダメだ、次の回に上映される山城新伍の映画を観るべきだ、ダメ男を見誤ってはいけない、とボクはスマートフォンで女性の映画ライターが書いたこの文章を彼女に見せた。

『喜劇 特出しヒモ天国』の素晴らしさについて
http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20090120/p2

冒頭の「すごい面白かった…、傑作です。」だけを。そうしてボクは彼女とヒモの映画を観ることになった。出世物語の映画を観るはずだったのに、なぜかヒモの物語を見知らぬ女性と観ている。

3.11以降、やはり世界は確実に変わったのだ。

続く



ちょっとまとめたかった動画

「音楽は予言的であるが故に告知する。音楽は、いつの時代もその原理のうちに、来たるべき時代の告知を含んでいたのだ」 ジャック・アタリ『音楽/貨幣/雑音』


ミュージシャンからのメッセージが続いている
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=dCUqqPD7Occ[/youtube]
UAからの手紙@アンナプルナ農園 さよなら原発


プロップスを得られる石田さんのかっこよさ
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Zk2E-xKmg_Y[/youtube]
ECD EXODUS11

そしてリミックスワークが増殖中
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=z04k_DBI1j4[/youtube]
Recording Report 反原発REMIX ECD


この人!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ZIZ-0qV1lxA[/youtube]
卍Line  日本のうた

ジャパレゲにはこれもあった
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=KFsWP8hl41s[/youtube]
Cann Trust Dem / Sing J Roy


予示的
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Rau8BHBark4[/youtube]
TABOO1 feat.志人 「禁断の惑星」 Produced by DJ KENSEI

こちらはおなじみ
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Nw0xo_h8Qtg[/youtube]
トリオ ザ キャップス&wiz24「かえせ!地球を 2011」

そしてコラボ?!
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=8TnhmY4c3h4[/youtube]
アースデイ東京2011 斉藤和義原発ソング/スチャダラパー

「ずっとウソだった」以外もあるよ
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=4jXzW6V4nyQ[/youtube]
斉藤和義 青い光

和義支援
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=X1BL1cDSbCs[/youtube]
佐藤タイジ KEEP ON ROCK`IN IN A FREE WORLD


Stop-Rokkashoは以前からあった
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=i0d1MVe20GE[/youtube]
無知の知_cell_division_ver_Hisomi-TNP/6


若いラッパーからも
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=TBJ1pyojfmI[/youtube]
[HARVEST TV]悪霊/”No Nukes(BLACK&YELLOW Remix)”[LIVE]



反撃の縁起物尽くし

数日前に届いた未開封の通知を開けてみたら、赤字で大きく「差押予告」って書いてあった。この種のラブレターはいろいろ送られてくるので開封しないのが癖になってしまったのが仇となった。お役所は無視されるのを一番嫌う。出頭して涙ながら(都合がいいことに左目から涙はいつでも流せるのだ)に窮状を訴えれば、帳消しにはもちろんしてくれないが、先延ばしにはしてくれる。先延ばしの限界に挑みたかった。

P4210015

れはラブレターなんかじゃなくて、財産を差押えし、かつ期限までに金を払え、という脅迫文であることにようやく気づいたボクは重い腰をあげて役所に行った。いったいどうすればいいのか、と指示を仰ぐと、担当者の方は慣れた口調で説明してくれた。銀行が差押えしたぶんが自動的に住民税として引き落とされるのでご安心を、とさわやかな笑顔で。

仮に期限までに金を払えば、差押を解除することができるが、結局は同じこと。どちらか選んでくださいと言われたので、お互いの手間を省くために何もしないことにした。そうして2ヶ月分の生活費が急に消え、ライフスタイルの変更を余儀なくされたわけだ。

不吉な前兆は確かにあった。
差押の通知が届く前日に金のなる木が完全に死んだ。木の内部の潜勢力を信じていたが、中身は空洞になって完全に生命エネルギーが消滅していた。

http://www.rll.jp/hood/text/harpobucho/20110304151347.php

この日記で書いたとおり、ボクは近所の公園で金のなる木を拾い、それを入院中に枯らしてしまい、金運の神様であるハワイのティキドールの呪力で再び甦らせることに成功するが、大震災後のドタバタで放置気味になってしまい死に至らしめてしまった。反省している。

金のなる木に変わる縁起物を構築しなければならない。さっそくボクは新たな庭作りを始めた。

P4220022

鶴、亀、松、竹と縁起物尽くしである。竹は大宮八幡宮の裏の竹林で拾ってきたものを加工して、添水もどきにした。空中のアイビーに水をあげると下の階の洗濯物に垂らしてしまう危険性があるため、竹筒で誘導して鶴が飛ぶ鉢に鎮座する亀の頭を濡らすエロチックな仕掛けにした。梅が足りないって? 梅干しを食べながらこの庭を眺めればいいのだ。

P4180011

さらに奥を覗き込めば、壷の上に招き猫である。日常生活の中に一つの別天地を持つことを「壷中の天」という。壷のなかには俗事(金)を超越する仙界(楽園)があるといわれている。どんな境遇にあろうとも、自分だけの壷中天を創ることが可能であれば、いつでも安泰なのである。

P7090027

あとは今年も蓮の華が咲けば完璧である。俗世から遠く離れ過ぎてしまった不安もなくはないが、おおむね未来は明るいと信じたい。



「・・・・・・・」

昨晩はホッファーにそそのかされて「勇気を出そう日本」などと勝手にコピーライターをしてしまったが、被災された方の本音の前では何も言えなくなる。

http://hobo.air-nifty.com/hobodays/2011/04/post-8338.html

「・・・・・日本」が正解のような気がしてきた。いや、もはや日本という言葉も憎たらしいから「・・・・・・・」なんてどうだろう。

朝の読書で、労働者ホッファーに「仕事をしろ、しかもなるべく少なく」と説教された気分になった瞬間、タイミングよく郵便屋が財産の差押調書を運んで来た! 精神の奴隷制に対する抵抗の結果がこの報復である。

この強引なラブレターによって、やっと働く理由が見つかった。しかし、仕事が見つかるかはまた別の問題である。

「勇気を出そう自分」と自分の中にいる芸人を総動員して言い聞かせてみたら、心の声は「・・・・・・・」だった。



がんばろう日本

テレビを付けると「がんばろう日本」だとか「ひとつになろう日本」とか、あまりに芸のないキャッチフレーズが繰り返されていて辟易する。

鬱病の人に「がんばろう」というフレーズが禁句なことは万人の知るところだが、もはや日本という国が鬱病なのだから、そんなこと口にしてはいけない。「ひとつになろう」という言葉もそうとうに気持ち悪い。大好きなボブ・マーリーの「ワン・ラブ」でさえ居心地の悪さを感じるくらいだから、芸能人が口を揃えて公共の電波で呼びかけているのを聞くのは耐えられない。人類補完計画か。

だったら代替案を出せ!というのが最近流行の反論の作法のようだが、「目覚めよ!日本」というのはどうだろう? 悪くないと思う。原発が爆破したときに逃亡先の大阪の路上でエホバの証人の女性信者から貰った冊子のタイトルが「目覚めよ!」だったんだけど、そのときだけはとても心に響いたよ。

ラスタが告発する「メンタルスレイヴリー」、日本でいうところの「奴隷根性」から目覚めよ!という意味であるから「奴隷解放!日本」という案もあるが、これではパンチラインがきつ過ぎるか。「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」というのなら「さよなら日本」というのはどうだろうか。せっかくだから「さよならアメリカ」と並べて「はっぴいえんど」に終わればいいのだが、そんなに世の中うまくはできていない。

エリック・ホッファー自伝を読んでいたら、こんなことが書いてあった。

「自己欺瞞なくして希望はないが、勇気は理性的で、あるがままにものを見る。希望は損なわれやすいが、勇気の寿命は長い。希望に胸を膨らませて困難なことにとりかかるのはたやすいが、それをやり遂げるには勇気がいる。闘いに勝ち、大陸を耕し、国を建設するには、勇気が必要だ。絶望的な状況を勇気によって克服するとき、人間は最高の存在になれるのである。」
『エリック・ホッファー自伝 構想された真実』より


社会の底辺に身を置いて、同時代の人々の精神状態を分析し続けた沖仲士の哲学者の言葉は今のボクにはすごく馴染む。盲目から「目あき」に回復した物語も含めて。

「勇気を出そう日本」

凡庸だけど、これでいいんじゃないのかな。もちろん一番勇気を出さなきゃいけないのは、日本政府や東電であることは言うまでもない。過ちを全面的に認めることはとても勇気がいることだ。がんばろう日本。



ボクのフェイスブック革命

道との遭遇 DUB祝辞 : いとうせいこう × ダブマスターX
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=wWfajsFpHoA&feature=player_embedded[/youtube]

エジプトに続け! 暗示の外に出ろ!


ぺぺ長谷川がうちに忘れていった『現代思想 特集アラブ革命』を読んでいたら、やたらフェイスブックという言葉が出てくる(エジプトでは子供に「フェイスブック」と名付ける親まで出現!)ので、久しぶりにログインしてみる気になった。

友人の承認待ちを20人もためていて、若干罪悪感を抱えつつも、プロフィールの写真をポール・ラファルグに設定していたのでボクの怠ける権利は保障されているはずだ、と強気でいたのだが、そんなものは勝手な言い訳に過ぎず、急に申し訳ない気持ちになり、承認ボタンを押しまくった。フェイスブックというくらいだからちゃんと顔の写った写真を登録し反省の意を表明。これが欧米マナーなのだろう。

プロフィールもまったくいじってなかったので、これを機にちゃんと入力した。昨日、自分の恋愛対象が男性になっていることが発覚。性別を選択したつもりだったのだが、まさかそんな項目があるとは。これも欧米マナーなのだろうか。

顔写真を載せ、恋愛対象をカミングアウト。新たな自分をネットの中に発見したのだった。フェイスブック革命万歳。

ちなみにツイッターもちょっと前から密かにやっているのだが、フォロワーはゼロ。無人島に一人いるような感じが気にいっている。世界への強烈な呪詛をつぶやきまくっているので読んだ者に感染させてはいけない、という配慮ではまったくなく、ハーポシアターで上映された映画の備忘録として便利に活用している。

世界とつながっていないというのは気楽でいい。厄介事はツイッターによってもたらされるというのが、周りの人間を見ていて最近ボクが感じていることである。ひょっとしたらボクは自分のかけた暗示の中にいるのかもしれない。



緊急トークイベント「震災前後—地揺れするバビロンにて」

毎月1・3金曜日@なんとかバーの美食倶楽部(ペペ長谷川&intellipunk)は毎回好評!
集われる方はペペさんの握り寿司目的が多いんですが(あとペペさんの人徳!)、このタイミングで魚! しかし福島第一の海への放出とは関係なく(?)近海魚の品薄により握りは中止。先週は緊急にスペシャル餃子メニューでした。
行者大蒜をニンニクに代用したスペシャルな餃子は、修験行者由来の滋養とニラ生姜ネギのブレンドした独特の風味が美味い!おまけに蕨揚げ、筍ご飯と、春の山菜づくしってことで中々でした。春の山菜はすぐに消えちゃうので一回限りだね。秋はキノコ山菜つくししよう。


さて地震より前、過日の美食倶楽部、カルスタ界のイケてる兄貴たち小笠原センセイと山本センセイがいらっしゃった折、今年のカルタイに「来いよ!」と強く勧誘。カルチュラル・スタディーズの日本最大の祭典(かつ学会)であるカルチュラル・タイフーン(http://cultural-typhoon.com/2011/)には、毎年お店は出してますが、今年は神戸。行こうか迷ってたんですけど、震災の折に偶然に大阪や神戸に知己を得たりして、今年は関西づく感じな様です。行くかも!って伝えていたらTwitter経由で山本センセイから企画相談がーーRLLさんやりませんか?」




と思ったら、カルスタ事故波紋、もとい自己破門の上野センセイの話を聞くって企画でした。
今、仙台出身の上野俊哉が何を感じているのか? 震災以後そして原発被曝以後のこの世界で何を考えているのか。これは気になる期。
メンツはイアン・コンドリーを囲んだ11月のトークイベント“Cultural Action, Fronteer or Archipelagoes?”と同じだけど、あれ好評だったからだね。
つうことはアフターパーティーあるのかな?
http://www.rll.jp/hood/action/20101119132348.php
http://togetter.com/li/73043








緊急トークイベント「震災前後—地揺れするバビロンにて—」のお知らせ
3月11日の震災がすべてを変えたのではない。もともとこの世界に存在していた様々な矛盾を、震災という出来事が誰の眼にも明らかにしてくれたのではないか。けれども、水脈はあった。震災前の世界で、その水脈を掘りつづけてきた論客たちを招いて、地揺れするバビロンから、この間に起きたこと、「例外状況と日常性」、「理性と放射線のエコロジー」、「原発災害の攻勢下でヒューマニティーがなしうることはなにか」といったテーマ群について語り尽くしたい。震災以前の世界、そして震災後の未来について——

423BABYLONE
■日時 2011年4月23日(土)
    17:00〜19:00(16:30開場)
■場所 早稲田大学16号館305教室
■地図 http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

■パネリスト 上野俊哉(和光大学/マギル大学)
       RLL(カルチャー・ジャーマー・グループ)
       二木信(ライター/編集者)
■コーディネーター 山本敦久(筑波大学)+田中東子(十文字学園)

[EN]
On 23 April (Sat), 17:00-19:00@Waseda University,
building 16,room305,talk event will be held.

The subjects would be ‘Earthquake Lightning from Babylon’, ‘State of Emergency
and Everyday Life’, ‘Ecology of Mind and Radioactivity’,’What Humanities could
do under the siege of Nuclear Disaster’,etc.

Panelists, RLL, Shin Futatsugi and Toshiya the tribal
Moderator, Atsuhisa Yamamoto &Touko Tanaka

http://babylon77.blog94.fc2.com/blog-entry-2.html





前日も面白そうなイベントあるよ!

アースデイ・トーク 『三つのエコロジーと東電福島原発事故』
エコロジーとはあくまで「生態学」のことであって「環境問題」のことだけを指しているのではありません。エコロジーを「環境問題」のみに限定してしまうことは、かえってこの世界の生態系を歪んだものにしてしまいます。

福島原発を含めたこの小さな島国にある17カ所・54機の原発の先に、わたしたちはどのような未来を見ていたのかということを考えてみましょう。私たち日本の社会は、オール電化という名の下に、原発が環境を良くするものであるかのような、有害なエコロジーというものをつくり出してしまいました。そして現在、それが有害であることを誰もが認めるであろう、深刻な事態「東電福島原発事故」による被害が進行しています。

1989年にフェリックス・ガタリが世に問うた、環境・社会・精神の『三つのエコロジー』という思想をいまこそ再考し、現実の世界に緊急に応用していかなければならないのです。

アースデイ、4月22日の阿佐ヶ谷ロフトAのイベントでは、環境のエコロジー、経済のエコロジーの実践を行ってきた「未来バンク」の田中優さん、有害なエコロジーをつくり出してしまうような、資本主義の問題点を考察してきた社会学者の毛利嘉孝さん、そして、自殺対策支援に関して精神のエコロジーといえる行動を始め、今回の東電福島原発事故によって、環境や社会のエコロジーにまでその活動を広げようとしている松田美由紀さんをゲストに、3.11以降の『三つのエコロジー』についてのトークを行います。

【出演】
田中優(未来バンク理事長、天然住宅共同代表)@tennenjutaku
毛利嘉孝(社会学者、東京藝術大学准教授)@mouri
松田美由紀(女優、写真家)@MATSUDA_MIYUKI

【進行】上岡誠二(芸術活動家、アースデイJP世話人)@earthdayjp

日 時:2011年4月22日(金) OPEN18:30/START19:30
会 場:阿佐ヶ谷ロフトA
東京都杉並区阿佐谷南1−36−16ーB1
JR中央線阿佐谷駅パールセンター街徒歩2分
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/map.html
前売り:¥1,500/当日¥1,600(共に飲食代別)
前売りチケットはローソンチケット【L:38046】ウェブ予約にて発売中!!
ロフトA web予約ページhttp://www.loft-prj.co.jp/lofta/reservation/reservation.php?show_number=638



Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...