ぞろ目の指向と偶然の思考と混沌の嗜好

hiphopをいかに聴いて解釈するか。

匿名性と快楽性のエレクトロニカやハウスの様に聴くか、大時代ロックや大文字のジャズの様に聴くかは重要だ。
物語では読めない音響の叙事、徹底したトラック主義か。それとも実存の張り付いた叙情、主人公の独白としてか。
計算され計画された精巧なデザインか、狂気をはらむ真実である私小説か。


また、例えば越路吹雪や美空ひばりや勝新太郎の様な芸能や演芸、つまりネタのあるエンターテイメントとしてとらえるか。それともアートやジャズやシネフィル映画や大時代ロックの様に、人間の世界の芸術概念の新しい提出と更新という歴史的意味を持つベタと捉えるか。
音の意図か音の意味か。

どのようにして撮るかがカメラマン。何を何故撮るかがフォトグラファー。さてラッパーはどうか、トラックメイカーはどうか。聴くものと作るものの意図はどうズレているのか?


とかを考えると、ロックはある時代の流れに乗って生成して衰退したんだとわかる。
50年代[芸能(叙事)]→60年代[芸術(叙情)]→70年代[芸術(叙事)]→80年代[芸能(叙情)]→解体




と。ひとりでくだらなく考えていたりします。
ドゥルーズ曰く差異を見つめて概念を創出することが哲学の仕事らしい。んじゃ哲学的な妄想は好きなんだな。
RLLのハーポ部長が駄ジャレ好きで、似ている所を見つけたり、無理矢理似せて結び付けたりして考えるタイプで面白い。僕は区切りを付けたり、系譜や流れの道筋をたどったり、それによる物のジャッジをしたりする裁きのタイプだから。真逆の思考を絡めて物を作っているので、表現の幅があってRLLには可能性感じる。

例えば、ひとりで区切りを妄想。
餡トーストはご飯か? おはぎはお菓子か? ホットケーキは?
ダンスとスポーツの境界はどこに? フィギアスケート/シンクロナイズドスイミング/新体操は? そしてそれぞれのジャンルのダンサーの境界範囲は?


近代とはどこからか? 18世紀後半のフランス革命とナポレオン? 18世紀のイギリスの産業革命? 17世紀オランダ海上帝国の株式資本? 17世紀の神聖ローマ帝国衰退とウェストファリア体制? 16世紀ドイツのプロテスタンティズム? 15世紀イタリアのルネサンスと金融? 15世紀スペインのレコンキスタ(イスラム再征服運動)と異端審問? それとも15世紀ポルトガルの大航海時代?
いやそれは順序があるのかな。レコンキスタでユダヤ人がヴェネチアへ行き、そこで金融が栄えルネサンスが開き、大航海時代で文化が混ぜ返され、ギリシアローマ文化の復興から印刷が発明され宗教改革が興り、三十年戦争で主権国家体制を作った西欧に文化の中心が移り、政治と宗教が分かれ、東インド会社貿易で株式からブルジョアが生まれ、国民国家の市民革命と産業革命が帰結される、と。
中世から合理主義と啓蒙主義と人文主義と国民国家と資本主義と民主主義が順次弾け飛んだわけだ…近代は歴史の流れの中の偶有性の帰結か。で、その先は…


  • Intellipunk
  • Tag:
  • By intellipunk / Nov 26, 2006 5:06 am

Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...