〈近代〉の終わりと変性意識 Ver. 2.0−『観る』ことと『醒める』こと−

昨日、ヴィパッサナー瞑想帰りの加藤さんを訪ねに気流舎にいったら、『LSD プロブレムチャイルド&ワンダードラッグ』でホフマン博士の映像を作ったマイケルと加藤さんがディープな話をしていて面白かったなあ。10日間会話を禁じられていた加藤さんのトークはいま絶好調。

今日は変性意識の人類学的研究をされている蛭川立さんと瞑想あけの加藤さんのトーク。しかもボクの最近の関心事である「茶」の話! 楽しみです。

以下コピペ
気流舎
http://www.kiryuusha.com/blosxom.cgi/shop/event/090925a.html

////////////////////////////////////////////////////////////
『風の旅人』38号+『新しい茶道のすすめ』刊行記念イベント
「〈近代〉の終わりと変性意識 Ver. 2.0−『観る』ことと『醒める』こと−」


気流舎では6月に、拙著『彼岸の時間』再版記念イベント、「〈近代〉の終わりと変性意識」を行いました。会場からあふれ出すほどのお客様の猛烈な熱気にうれしい悲鳴でありました。その勢いで、日食の後にでもぜひまた続編を、というお話になっていたのですが、このたび、私が連載をしている『風の旅人』の38号と、茶の湯の師匠との共著『新しい茶道のすすめ』(第5章:密林の茶道−茶道の人類学−を執筆)が刊行されるタイミングで、そしてまた、店長さんが瞑想のリトリートからお帰りになった翌日というタイミングで、第二部を行う運びとなりました。二つの出版物に寄稿した文章の共通点は、「瞑想」です。

前回は「変性意識状態」ということを強調するあまり、その状態が、なにか普通の日常生活からかけ離れた特殊な世界だという含意が強くなりすぎたかなと思いました。「トランス」とか「サイケデリック」とか、そういう言葉には「ここではないどこか」へトリップする、というニュアンスがあります。「瞑想」にしても、なにか特殊な意識状態に入っていくというイメージがあります。

しかし、われわれがほんとうに目指すべき地点というのは「ここではないどこか」ではないはずだ、と私は考えます。むしろそれは逆で、「今ここ」にあって、正確に地に足をつけることだと思うのです。じつは、われわれが「日常」と考えている、たとえば、月曜から金曜まで働いて、土日は休日。そういう、曜日という暗示を自明のルーティンワークだとして生きていること自体が、一種の社会的催眠状態という変性意識状態であり、むしろ、「今ここ」の感覚を明晰に観察し続けることによって、日常の中にありながら、その催眠トランス状態から「醒める」ことができる、という逆の視点もありえます。そして、その作業こそが瞑想という身体技法なのではないかと考えることもできます。

今号の『風の旅人』には、私自身がタイの山寺でプチ出家してヴィパッサナー瞑想を学んだ体験談を書きましたが、とくにこのヴィパッサナーは、『新しい茶道のすすめ』の中で触れた禅とともに、そのような指向性を強く持っている瞑想法だといえます。残念ながら、禅の伝統が形骸化してしまっていることが多い現在の日本で、特定の宗教とは無関係にヴィパッサナーを実践している人が増えているのは興味深いことです。瞑想を実践していらっしゃる方も、そうでない方も交えて、今回は「行く」ことよりも「戻る」という側面にフォーカスして、皆さんと語り合えればと思います。


◉『風の旅人』38号+『新しい茶道のすすめ』刊行記念イベント
「〈近代〉の終わりと変性意識 Ver. 2.0−『観る』ことと『醒める』こと−」

日時:2009年10月14日(水)19時〜
トーク:蛭川 立さん
入場無料(ドリンクオーダー)/予約不要/投げ銭歓迎

明治大学 蛭川研究室
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hirukawa/indexJ.htm


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Oct 14, 2009 5:39 pm

  • Home » Text » HarpoBucho » 〈近代〉の終わりと変性意識 Ver. 2.0−『観る』ことと『醒める』こと−
Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...