talk! つくること、食べること、考えること

talk! つくること、食べること、考えること
藤原辰史×小笠原博毅×ミシマショウジ

2018年11月2日(金)19:30-
@ameen’s oven(西宮市若松町6−18ヴィラドコアン 1 階/夙川)

Food 友来り (パン弁当:有料、要予約)
Fee 投げ銭

★当日は友来り(トモキタリ)さんがameen’s ovenのパンを使って、旬の野菜などを使った 和なお弁当を作ってくれます。
要予約です、10月30日(火)までにお申込みください。
パンのお弁当 ¥1000 (学割600円)
ご予約はameen’s ovenまで。
tel : 0798-70-8485
Email : yumyum@ameensoven.com
Facebookページへのメッセージでも受け付けます。

★★★★★

藤原辰史 
京都大学教員、歴史学。
研究テーマは、ドイツ・日本の食と農の歴史。11月に岩波書店より『給食の歴史』を刊行予定。
主な著作に『ナチス・ドイツの有機農業』(柏書房、2005年)、『ナチスのキッチン』(共和国、2016年)、『トラクターの世界史』(中公新書、2017年)、『戦争と農業』(集英社インターナショナル新書、2017年)など。

小笠原博毅 
神戸大学教員、社会学/カルチュラル・スタディーズ。
アミーンズ・オーヴンのパンがゼミのクリスマス・パーティーに欠かせなくなってはや7,8年経過。
シュトレンも今から楽しみです。直近のヒットは夏の味ルバーブのバトン。
研究テーマはイギリス現代文化と人種的思考。
著書『セルティック・ファンダム―グラスゴーにおけるサッカー文化と人種』(せりか書房、2017年)など。

★★★★★

ameen’s ovenのロゴにはOrganic Bakingとあって、そのまま日本語にすると、有機的なパン屋、変な英語なのかもしれない。
だけど、オーガニックという言葉を入れたかった、身体にいいとか、安全だとか、自然にやさしいとか、それはそうなんだけどそれだけじゃくて、イーストでしかパンはつくれないの? 大量生産のパンってどうなの? この社会のあり方は随分おかしくないの? そして、オルタナティブなもうひとつの生き方があるんじゃないか?
そんな思いがあってameen’s ovenをはじめる時のショルダーコピーとしたのです。
それはオーガニック文化発祥の地、アメリカ西海岸のカウンターカルチャーを受け継いだものです。

そんなパン屋を営んでいる者として、ナチス・ヒットラーの農業政策は有機農業だった、シュタイナーのバイオダイナミック農法さえ視野にあった、有機農業の発想を今後生かしていくためにも、こうしたファシズムの過去と向き合う必要があるだろう、という藤原辰史さんの発言には足元をすくわれる思いがしたのです。
足をすくったものは何だろう?
すくわれた足は何に立っていたのだろう?

そんなことを藤原辰史さんにお伺いしたい!
そして、そこをうまく仕切ってくれるのはわれらが小笠原さん。秋の夜長、そんなオーガニックな話をして、ごはんを食べてともに過ごしましょう。

★★★★★

夕日に照らされる里山はたしかに清らかな心安らぐ風景だが、そう感じる人たちは、たとえば、古い団地のペンキの剥げた白壁を街灯の光が照らす風景が美しいという人の感受性や、大都市の歓楽街の早朝の道路に積まれるゴミ袋の山に魅惑される人の感覚を、やはり排除しがちである。
自然の美への偏向は「不自然」な存在への蔑視を生み出し、前衛芸術家たちが試みようとする不調和・不穏の美を排除しようとする。

「食の空間論 フードコートで考える」 藤原 辰史



Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...